222530 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さかまっこん

さかまっこん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

りぃちゃん@ 無痛分娩に関してご質問 初めまして!私も来年2月3人目を福田病院…
MMMM@ 教えて下さい 初めまして。 現在1ヶ月半の娘との母乳で…
さかまっこん@ Re:おめでとうございます!(11/19) HEROHERO29さんへ ありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.20
XML
カテゴリ:薬剤師のたわごと
昨日のニュース、衝撃的だった。
私が毎日利用してる「たまひよ」アプリの8月生まれ妊婦さんのルーム(みんなで投稿できる)でも、この話題でてたし、
今日マタニティスポーツ行ったときも、みんなコロナの話してた。

経緯(読売新聞記事より抜粋)
○千葉県柏市で新生児死亡
8/11(水) 30代女性の新型コロナウイルス感染確認。
軽症者として1人で自宅療養に。
8/14(土) 柏市保健所が初めて聞き取り。
女性は妊婦(妊娠29週相当)で中等症と判明。
8/15(日)保健所が入院先を探し始める。
県にも入院調整が必要と連絡。
8/17(火)
9:00 保健所が電話連絡。妊婦が腹部の張り、出血を報告。
16:20 妊婦が保健所に「陣痛ではないか」と連絡。
17:15頃 妊婦が自宅で出産
17:35頃 心肺停止の新生児を救急搬送
18:00過 低体温などで新生児の死亡を確認

んーーーーーー。
他人事とは思えないニュース。
妊娠29週(妊娠8ヶ月)なら早産だから、新生児自体もまだ生まれても大丈夫ではない、未熟な状態。
それを医療機関ではないところで出産したとなると、ケアできないのは当然だよね。

この時期に出血があったら、「早期胎盤常位剥離」の可能性もあるからすぐに産婦人科に連絡すること!って、私も産院で言われてたし、
そうじゃなくても、この時期にお腹の張りがあるなら、「切迫早産」の可能性があるから、張り止めの内服があったり、場合によっては入院で張り止めの点滴をして、胎児を1日でも長くお腹の中に入れとかなきゃいけない時期。

胎児の肺の機能がしっかりできるのって、妊娠32週(妊娠9ヶ月)だったよね。
きっとこの赤ちゃん、生まれてきても、うまく呼吸すらできなかった。
救急車がかけつけるまでの20分間、お母さんどんなに不安だっただろう。

私も妊娠中期に咳が止まらなくて喀血したけど、
妊娠中の咳って、すっごくお腹が張るんだよね。
お腹が大きくなって横隔膜が圧迫されるから、息をうまく吸えない、はけない。
お母さん、とっても苦しかっただろうに、その状態で自宅出産って…。

本当に、医療崩壊してる。
自分がこんな状況に置かれたらどうしていいかわからない。
私も妊娠中だから、あえてワクチン未接種だもん。
いつコロナに感染してもおかしくない状況まできてる。

ちなみに明日、私は入院前(38週)のコロナPCR検査。
これで陽性だったら、市民病院に搬送されて、帝王切開で出産の可能性があると聞かされてる。
それを聞いて「えー。別の病院で出産、ましてや分娩方法も勝手に決められて嫌だなー。」
って思ってたけど、
この柏市のニュースを見て、その医療体制が構築されてるだけでも、ありがたいことなんだと実感した。

たまひよのアプリの投稿でも何件かあった意見だけど
「妊婦だから当たり前にコロナになっても入院できる」という世の中ではなくなってる
自分の身は自分で守らなきゃ。そういう時代。

はぁぁ。
残り1-2週間(❓)の妊婦生活、最後まで気を緩めず頑張ろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.20 16:14:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.