191704 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Life with Bicycle -走らなくても楽しい-

Life with Bicycle -走らなくても楽しい-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007.11.18
XML
カテゴリ:デジ&モノ
取り寄せで入荷待ちだったがやっと届いた。
置き場所の都合で32インチになったが、
場所があってもこれ以上のサイズになるとフルHDになって値段が上がるから、
まあこのくらいが値段と折り合いが付くサイズだろう。
買ったのはTOSHIBAの32H3000。
いつもの某ドットコムで多少お得に買うことができたが飛び抜けて安いわけでもなかった。
(最安を探すのも趣味としてなら楽しいかもしれないが、手間やアフターを考えるとどうだろう…)

納期がかかるため、予約特価!!★納期3週間~TOSHIBA 32V型 HDD[300GB]内蔵 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 「REGZA(レグザ)」 32H3000

HDD録画機能を内蔵している。
ハイビジョン録画ができるがDVDには焼けない。本体内部で完結する。
HDDは交換したり増設はできるが、この機体でしか見ることはできない。
それでも内蔵しているとなにかと便利。
自分は録画してもDVDに焼かない(焼いても見ないことに気が付いた)から十分に事足りる。

もうとにかく、引っ越しするくらいの勢いで部屋を片づけた。
置き場に合わせてレイアウト変更した。狭いから四苦八苦した。
その後必要なケーブルやら何やらを買いに行った。
それだけで5000円くらいになってちょっと凹んだが。笑
なんだかんだで一日かかった。

それでもなんとか設置して形になった。
そして地デジってハイビジョンなんだということを(薄々気が付いていたが。笑)知った。
ああこれがハイビジョンなんだと思った(はじめて見た訳じゃないけど)。
スゴイは凄いけどすぐに慣れるかも?
それから、どうしてもテレビカメラの色収差とか周辺光量不足とかの映像のアラが目立って
素直に楽しめない。笑
それでも、見たい番組はハイビジョンではないけどやはり映りは良くなった。
それよりなにより、音が断然良くなったのでそれに一番感動した。

それから昨日、茄子アンダルシアの夏と茄子スーツケースの渡り鳥DVDが届いた。

茄子 アンダルシアの夏

とりあえずアンダルシアの夏を見た。悪くはないがまああんなものか。
ちょっと物足り無さを感じた。時間も短いし。
もっと内面の語りを多くしても良かったと思うし、
細部をマニアックに追求しても良かったと思う。
どことなく和風で、アンダルシア感(知らねーけど。笑)が感じられなかった。
レースの表現は、知ってる人が作っている感じで上手かったけど、それだけなら本物を見た方がいい。

そんなことで今、ツール16ステージの録画を見ている(放送が6時間と長い)。

で、いつ走るのよ?って、誰も突っ込まんな。笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.18 13:47:17
[デジ&モノ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.