191814 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Life with Bicycle -走らなくても楽しい-

Life with Bicycle -走らなくても楽しい-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008.09.18
XML
カテゴリ:デジ&モノ
イトーキ製のオフィスチェアなんだけど。
ワーキングチェアというのかな。

長時間PCに向かっていたら首を痛めて不自由したので、それに懲りて、長時間座っていられる椅子を探した。

当初、IT社長の椅子wとか、成功者の椅子wwwとか言われるアーロンチェアにしようと思っていた。
あまりにも有名でとりわけ情報量も多いので、高機能椅子=アーロンっていうように見えてしまって。
だが、いろいろ調べていくと不都合も見えてきた。

そして紆余曲折あってスピーナ。
エラストマーバック(スモークグレー)、ヘッドレスト付、アジャスタブル肘、アルミミラー脚。
見た目は背もたれのエラストマーが特徴。ゴムとプラスチックの中間的な素材。
スモークグレーはやや透過しているせいか、存在感があるが圧迫感はない。
縦にリブが設けてあり通気性は悪くない。
座面は黒のクロス地でクッションは薄く、堅めだが形状がよく(体圧分散がいい)好みの座り心地。
座ると座面が沈み込み後退し(パッシブスライドシート)、同時にランバーサポートがせり出しフィットする仕組み(アクティブランバーサポート)。
特に謳われていないがこの機構は結構大がかりでガンダムチックでもある。
エラストマーバックのリブもそうであるが、デザイナー曰く無駄をそぎ落とすデザインということで、機構がデザインの一部になっている。まさに機能美。

調整箇所は少なく、実際座面の高さを決めたら特に他をいじる必要もない。
なんでも「無調整」が開発のこだわりらしい。
あくまで机に向かう体勢を考えて作られた椅子なので、調整範囲は狭い。
そんな硬派な椅子が気に入ってしまった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.19 00:10:20
[デジ&モノ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.