000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こぶちっこ日記

こぶちっこ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こぶちっ子

こぶちっ子

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ウオーキング@ Re:黒鵜と亀(05/17) ウオーキングの知りたいことは、08962444…
西井健二@ Re[1]:百合の花(07/22) こぶちっ子さんへ 福原さん、こんにちは…
こぶちっ子@ Re:百合の花(07/22) 西井様、こんにちは! 「こぶちっこ日記…
西井健二@ Re:百合の花(07/22) 福原さん、こんばんわ。 西井です。7月22…
GO〜@ Re:西安の繁華街(03/07) 西安繁華街の記事を見まして、懐かしく感…

フリーページ

ニューストピックス

2024.05.21
XML
カテゴリ:野鳥
今日は午後、ウオーキング中に可愛らしい鳴き声を耳にしましたわ~ひよこ

顔の白と黒。嘴には虫を咥えているのでもしかして親鳥らしい。
親鳥が鳴くと幼鳥が返事しているようだ・・・。
母鳥は必死に飛び回り幼鳥の居場所を探している様子でした。




帰宅後、調べてみると以下の通りでした。

全長21cm。体形は横長で、尾が長いセキレイの仲間。頭から背は黒色か灰色で、腹と翼は広く白色。本種には亜種が幾つも知られていて、顔の模様で見分けることが多い。最も普通の亜種ハクセキレイは、白い顔に目を通る細い黒線があります。「チチン チチン」と鳴きながら、波形に飛ぶのはセキレイ類の特徴です。ユーラシア大陸のほぼ全域に分布・繁殖している繁栄している種。海岸、河川、池沼など水辺の他に、農耕地、駐車場、道路、工場内の舗装地など他の鳥が利用しない無機質的な場所にも生息できています。日本では近年(昭和)になって繁殖地が北海道、東北地方、関東地方と年を追って南下してきました。東京ではずっと冬鳥でしたが、1970年代になって繁殖するものが出現しています。




野鳥だって子供に餌を与える役目をしっているんですね。親子の絆です。
しばらくこの鳥を観察していましたが、幼鳥に餌を与えることができたのかは知らず・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 12:26:17
コメント(0) | コメントを書く
[野鳥] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.