165061 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なるほど がってん 日本の歴史文化 

なるほど がってん 日本の歴史文化 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

will_my_love

will_my_love

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

竹田和平の一日一言 花咲爺0204さん
本場奄美大島紬 新… 奄伽樂(あまから)さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010年02月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさま、こんにちは。西 久美子です。

今週の久美子塾のテーマは、「字」です。

久美子塾では、どの学年の生徒であったとしても
まず、美しい字を書くための練習から始めます。
「書(文字)は人なり」という言葉があるように、
字はとても重要だと考えているからです。

「文字は人なり」とは、文字は人柄やその人が持つ教養までも表す、
ということを意味する言葉です。
それが証拠に、パソコンがこれほど普及した現代においても、
重要書類や履歴書は自筆です。
これも、文字の書きぶりから人格を伺うことができる、
というのが一つの理由だからでしょう。
それほどまでに、字は重要だということです。

はきはきした字を書く子の性格は、はきはきしています。
しっかり時間をかけて一字一字丁寧な字を書く子の性格は、
やはりしっかり安定しています。
ぐちゃぐちゃな字を書く子の性格は、雑然としたところがあり、
最初は大きく書き出したもののだんだんと、小さく尻すぼんでいく
字を書く子はやはり、最後までよく考えない性格をしています。

同様に、合格する子、しない子、成績が伸びる子
伸びない子も字をみればわかります。

「字は汚くてもよい。」「美しい字を書けるにこした事はないが、
特段その為に練習などする必要はない。」
とお考えの方もおそらくいらっしゃることでしょう。
ただ、そういう方のお子様は、”開成・麻布・武蔵・灘・ラサール”
をはじめとする、いわゆる超難関校に合格することは不可能です。

「(自分が)読めさえすれば、別に字はきれいでなくてもよい」
というのは非常に自己中心的な考えです。それでは
細かい考察が必要な算数や、繊細な心情の移り変わりを
読み取らなければならない国語で高得点をとるのは不可能です。

「文字は人なり」
字には、その人の人生への姿勢、学習への姿勢までもが表れます。
美しい文字が書けるようになった時に、集中力が増し、
学力が向上していることはいうまでもありません。

次回の久美子塾では、誰でも簡単に字が上達するツールをお教えいたします。
これを使えば、どんな人でもきれいな字が書くことができます。
大人も、これを使えばまだまだ字を上達させることができる
魔法のツールです。お楽しみに。

西 久美子
k.nishi@jpni.jp

♪ ♪ ポッドキャストで連載を2倍楽しめます ♪ ♪

「熱血!久美子塾 ポッドキャスティング」では
この連載と連動して内容をアップしております。

本日は、第18回
「うちの子字が汚いんです」をアップしました。

・その学校の解答用紙を見ると、レベルと傾向が解る。
・字がきれいに書かれた答案は印象が良い。
・当然、普通の認識を持つ重要性。
・記述式問題で問われているのは、
 「論理的思考力」「文章の組み立て力」そして「字」。
・字がきれいな子が算数が得意な理由。
 字がきたない子が算数ができない理由。
・子どもの「やる気」と「字」と「成績」は
 連鎖している。

10分ほどですので、是非聴いてみてください。

●熱血!久美子塾ポッドキャスティングはこちらから
http://naruhodogatten.cocolog-nifty.com/kumikojuku/2010/02/post-7d31.html
(毎週火曜日 夜8時更新)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月02日 21時54分03秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.