165062 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なるほど がってん 日本の歴史文化 

なるほど がってん 日本の歴史文化 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

will_my_love

will_my_love

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

竹田和平の一日一言 花咲爺0204さん
本場奄美大島紬 新… 奄伽樂(あまから)さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010年02月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎週木曜日は なるほど がってん ポッドキャスティングの日!

3月の宝生は 3月14日の月並能で上演されます
「土蜘」です。
DSCF0905.jpg

左が宝生流 能楽師の辰巳満次郎先生、右が近藤乾之助先生です。

わたくしのお稽古での最初の曲がこの土蜘でした。
そして12月の発表会で謡ったのも土蜘。
亀井雄二先生がシテをおつとめになった
昨年3月の五雲会も、もちろん拝見しました。

ので、当然知っているはず、だったのですが、

が、辰巳満次郎先生のお話には
「なるほど~!」の連発!

誰よりわかりやすいあらすじから
そして、舞台にあがる方しかわからないお話まで
辰巳満次郎先生のお話をもりだくさんで
お届けいたします。

「土蜘」はいまさら・・・・
という方に是非お聴き頂きたいと思っております。

そして、そして、今回は60回目の配信!
みなさまのお陰でこうして続ける事ができていることに
心から感謝申し上げます。
好きで好きでしかたないことに携わらせていただいて
いるって、幸せ以外のなにものでもございません。
100回目も1000回目も10000回目のアップも
変わらずに、心を込めて編集・アップさせて頂きます。


3月の宝生 みどころ・ききどころ「土蜘」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月25日 22時38分54秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.