風の石達、花達、光達

2012/10/16(火)18:41

一気にフィルスト展望台へ

フィルスト展望台乗り場へ行き、そこで切符を購入です。 ここでもスイスパスで50%割引! 帰りのバスの時間を聞いたら マーカーペンで記入した時刻表を渡して説明してくれました。 乗り場に行くと次々にきており、2人きりで乗ることができました。 ここから時間約25分で一気に1200m標高を上げていきます。 なかには具合の悪くなる方もいるとか。 多少空気が薄くなる感覚がありましたがそれほど問題はありませんでした。 サンモリッツで馴化できたのかもしれません。 途中駅が2か所あり、その都度降車できるようにドアが開くのです。 締めないと開いたまま。ちょっとあぶなかしいですね。 下をみるとハイカーが歩いています。 屋根の上を進みます。 結構高いですね。ちょっと虫がむずむず。 かなりのぼってきました。 奥に見えるのがアイガーです。 頁岩か粘板岩の薄いペラペラな岩が目に入ってきました。 これは泥岩が海の底で堆積して、地底で圧縮されてできました。 地の底から浮かび上がってきた露頭です。 山の上にあるのが単純に不思議です。 写真を撮りながらあっという間に終点のフィルスト展望台に到着。 標高2167mは今回の一番高い地点です。 五年前に2200以上で具合が悪くなったので、 それ以下ということで、ここにしました。 おりると、絶景が目の前にあります。 ゴンドラの後ろにある乗り場はフィルストフライヤーという絶叫乗り物です。 ロープにつるされて下の乗り場まで一気に下ります。 私はまっぴらごめんですが。 それではこれから、五年前に体調不調によりできなかったハイキングを アイガーグレッチャーからクライネシャイデックではなくて、 フィルストからグロッセシャイデックで始めます。 シャイデックって峠、クライネは小さな、グロッセは大きなという意味。 グレッチャーは氷河です。日本語では何の変哲もない名前ですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る