173765 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闘魂日記-苦悩の日々-

闘魂日記-苦悩の日々-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

清春1919

清春1919

Calendar

Favorite Blog

アフロ先生の囲碁っ… アフロ先生さん
ラマダ0034のページ ramada0034_zq89さん

Comments

匿名希望@ Re:日本ハムが悲願の日本一達成をみて思うこと(10/26) 日本ハム北海道初の日本一達成から7年、…
金型屋@ Re:平成19年度 北海道開発局 事業概要について(04/20)  先月の、「プレス技術」を読みましたが…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/73rofew/ ア…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

Freepage List

Headline News

2009/07/17
XML
カテゴリ:高校野球
Bブロックは鵡川の勝ち上がりで間違いなしと思っていたが、初戦で函館工業に敗退。函館工業は2年前にも、初戦で駒苫の対抗1番手とみられていた北海道栄に勝利し、そのまま決勝まで進んだが、今回も同じパターンとなった。

函工000130100|5
鵡川202000000|4

【観戦記】
序盤の猛攻で圧倒し楽勝ペースと思われたが、中盤に自らのまずい守備で追いつかれ、さらに終盤に勝ち越しを許し、残塁の山を築いた鵡川が微妙な空気を残して去っていった。
選抜出場の鵡川が戦力的に有利だとは思うのだが、負けるべくして負けた試合だった。序盤は4-0とリードしたが、もう2点くらいは追加できる状況だった。しかし、持前の送りバントを使用しない作戦で残塁の山を築く。5回は二死満塁からレフトフライをレフトとセンターがお見合いして同点を献上。6回と8回はいずれも無死1、2塁から2番打者が送った後に3番西藤が敬遠となり、1死満塁のチャンスに4番柳田が三振、5番森が凡打となる。結局、打てない、守れないの4番レフトが敗因の将となってしまった。

函館工業のエース花田は終盤は1ストライク取るごとにガッツポーズを連発し、とても初戦の光景とは思えなかった・・・

最後に、鵡川は昨秋の圧倒的強さが印象的だったため、今夏のあっさりした敗退にかなり不満なのだが、秋強くて夏に弱いのはすでに伝統になりつつあり、何が原因かはよくわからないのだが、春の甲子園に出場すると夏のモチベーションは下がるのだろうか??何とも不思議なチームである。

この日は2試合目の苫小牧中央と函大有斗の対戦が目当てで、1試合目と3試合目は観なくてもいいかなと思ってたのだが、結果的には1試合目と3試合目が波乱含みの大熱戦となったのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/17 11:39:47 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.