018952 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界を舞台に戦うエンジニアになる

世界を舞台に戦うエンジニアになる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

9999s

9999s

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Sep 25, 2005
XML
カテゴリ:◆ディーゼル車◆
地球温暖化対策、そして昨今の原油高対策として、高燃費車が人気を博している。

日本やアメリカでは、トヨタやホンダのハイブリッド車が特に人気で、トヨタのプリウスは驚異的な販売台数の伸びを記録している。

それに対して、ヨーロッパにおいては、確かにプリウスが欧州カーオブザイヤーを獲得したものの、ハイブリッド車は車両価格自体が高く、また高速走行ではあまりメリットが見出せない。

そのため、ハイブリッド車よりも、ガソリン車に比べ2割近く燃費がよく、かつCO2排出量も少ないディーゼル車が依然人気だ。

ここ日本においては、経済環境省の「ディーゼル乗用車の普及・将来見通しに関する検討会」がまとめた報告書によると、ディーゼル乗用車が普及するには課題が残されていると結論付けられている。

何故そのような結論に至ったかというと、ディーゼル車はトルクが高いため、A/T車の場合、高価なトランスミッションを搭載しなければならず、より車両価格が高くなってしまうこと(ちなみにヨーロッパはほとんどがM/T車)、また、低速回転で最大トルクに到達するため日本の交通事情にあまり合わないことなどが挙げられる。

しかし、高トルクのため加速がよく、高燃費なディーゼル車。

現在、ダイムラー社は日本にもメルセデスのディーゼル車導入を検討しているとの噂。

さて、ディーゼル車はここ日本でも普及するのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 25, 2005 11:38:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[◆ディーゼル車◆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.