363699 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BLOG at FUJI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Recent Posts

Favorite Blog

le petit atelier* kochi3153さん
奄太郎が語る!仕事… 奄太郎さん
お仕事中(^_^)b秘密… MIKIKO3さん
おはなし屋 高知 おはなし屋さん
mama cafe hiromama (^^)さん
ふろしき好きの日記 ふろしき好きさん
闇夜に咲く徒花・着… 百合(julius)さん
和どころ  きもの … 有瑠璃さん
-舞化布桃太郎- 桃… maikafu桃太郎さん
大好き teatime ティーコジーさん

Calendar

2005/03/13
XML
カテゴリ:ORIGATA* LIFE
今日買った本のご紹介をしたいと思います。【折形レッスン】最近文化出版から出た本で、著者は山根一城(やまねかずき)さん。山根折形礼法教室の主宰です。折形(おりがた)はとても奥が深く、600年もの歴史があり、武家の間で伝えられて来た、物やお金を贈る時の包み方。礼の心を形に表わした、日本だけのものだそうです。
実は昨年の秋から、私はこの折形を習っています。先生はこの本の著者の山根一城先生。山根先生はとても穏やかで優しい方なんですよ。
私はプロフィールにも書いたように、和紙が好きで包むことも好き。
折形…まさに私のため(?)にあるようなもの!!
発祥時期は折り紙と同じ位らしいが、折形で使う和紙は、折り紙とは違い厚手で、折るのに結構力がいるんです。でも高級な和紙を使用して折ったものは、とてもすばらしいんです(自画自賛!!)
なんでかな?和紙を触っていると、とても心が和むんです。癒されるんです。それは私が和紙好きだから?誰でも好きなものに触れていると、心が和むし癒される。私はそれが和紙だと言うだけ?
ところで、山根先生は私達のことを、「お弟子さん」と言うんです。普通カルチャースクール等では、講師に対して習い手のことは「生徒さん」と言うでしょう?お弟子さん…何かいい響き。
とにかくこの折形、日本の伝統的なものだけど、モダンでおしゃれでとても素敵。私達の生活にも使えそう!お勧めです~DIARY3/13/2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/15 01:50:41 AM
[ORIGATA* LIFE] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.