051332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【日記、ショッピング、リンク集】

【日記、ショッピング、リンク集】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

humint

humint

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

それでもなお平穏な… Cpt.higeさん
Infoseek ニュースチ… ISニュースチームさん
しまミーコの「猫の… しまミーコさん
楽天マガジン編集部… 楽マガさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

2006.06.16
XML
カテゴリ:ニュース
 自民党国防部会は14日午前の防衛政策小委員会で、自衛隊の海外派遣を随時可能とする「恒久法」について、委員長を務める石破茂元防衛庁長官がまとめた原案をたたき台に、今夏までに条文化する方針を確認したそうです。
 概要は以下のとおり。
「『国際平和、安全の維持が危うくされている場合』
に、従来の国連決議や国際機関の要請だけでなく、紛争当事者の合意による要請や領域国の要請がある場合や、わが国として国際的協調の下に活動することが特に必要と認める事態でも、自衛隊派遣を可能と規定。現行法で認めていない治安維持活動や警護活動などの任務拡大も盛り込んだ。
 武器使用権限も拡大し、
「自己または他人の生命または身体の防衛のため必要と認める相当の理由がある場合」「活動目的を達するために特に必要と認める相当の理由がある場合」
に、武器使用を可能としている。
 一方、こうした国際平和協力活動を開始する際に原則として国会の事前承認を求めるなど文民統制の強化も盛り込んだ。」
(産経新聞より)
Sankei Web 政治 自衛隊、国連決議無しでも海外派遣 恒久法案概要(06/14 15:53)
 額賀福志郎防衛庁長官は13日、インドネシア・ジャワ島中部地震の医療支援を行っている陸・空自衛隊に対し、国際緊急援助活動の終了を命令したそうです。
現地のニーズが満たされたと判断したためで、陸自医療援助隊約150名は16日、空自は22日までに任務を終了し、帰国するそうです。
 「陸自の医療援助隊は、累計2500人余の住民を診察し、約1500人に破傷風などの予防接種を行った。4300平方メートルの地域の防疫も実施した。」
(読売新聞より)
ご苦労様でした。
自衛隊のジャワ島救援活動終了、22日までに旗国 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 盲・聾・養護学校と障害別に分かれている現在の法的位置づけを「特別支援学校」に一本化するなどの内容の改正学校教育法が、15日午後の衆院本会議で可決・成立したそうです。
施行は、来年の4月1日。
Sankei Web 政治 改正学校教育法が成立 「特別支援学校」に一本化(06/15 13:30)
特別支援教育化ホームページ
盲学校 - Wikipedia
聾学校 - Wikipedia
養護学校 - Wikipedia
 北朝鮮がテポドン2号と見られる2段式ミサイルの組み立てを完了したことが16日、分かったそうです。
ただ、ミサイルに燃料を注入しておらず、ミサイルの落下地点の警戒水域も設定していないそうです。また、部品などの回収に向かう艦艇も、確認されていないそうです。
テポドン2号、組み立て完了…日米は警戒強化 :政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
テポドン Wikipedia
 男女の間接差別を禁じた改正男女雇用機会均等法が、15日午後の衆院本会議で全会一致で可決・成立したそうです。
改正男女雇用機会均等法が成立…男女の「間接差別」禁止 :政治: YOMIURI ONLINE(読売新聞)
トピックス(改正雇用機会均等法等)
 肝臓に、脂肪芽たまりすぎると全身の脂肪細胞に谿谷を発し、痞満や糖尿病を防ぐセンサーのような仕組みがあることを、東北大学大学院医学系研究科の片桐秀樹教授、岡芳知教授(代謝学)らの研究チームが発見したそうです。
これを「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の改善や治療に利用することが、期待されるそうです。
Sankei Web 社会 肝臓、痞満防止に一役 東北大発見(06/16 11:47)
 気象庁によると、日本列島が15日、北海道を除き、梅雨入りしたそうです。
Sankei Web 社会 日本列島、梅雨入り 平年より6-1日遅れ(06/15 18:07)
 「ホンダは14日、エンジンの始動装置に不具合があったとして、乗用車「オデッセイ」「CR―V」「ステップワゴン」計約48万3000台(平成6年10月―9年5月生産)のリコールを国土交通省に届けた。」
(産経新聞より)
Sankei Web 社会 ホンダ、48万台リコール オデッセイなど始動装置に欠陥(06/15 00:57)
 富士重工表は14日、新型軽自動車「スバル ステラ」を発売したそうです。
助手席の背面を倒すとセンターテーブルになったり、後部座席が20インチ前にスライドできたり、貨室に固定用ストラップが付いていたり、ドアを約90度まで開閉できたり、使い勝手に配慮してあるそうです。
スバル
 本来若者向けにスポーティーなデザインに作られたクルマが、50歳以上のシニア層に受けているそうです。
Sankei Web 経済 若者向けのはずが…自動車業界に戸惑いと驚き(06/16 12:00)
MITSUBISHI MOTORS JAPAN
マツダ
日産自動車ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.16 20:04:52
[ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.