178354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

ニューストピックス

お気に入りブログ

東京へ行ってきます。 G. babaさん

ほぼ日刊?着物新聞 梅まりさん
日田市議会議員・井… ますますがんばります!さん
ワンタッチ正座椅子 sumie'sさん
桜丘*Cafe ankonanoさん

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

楽天カード

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

2010.08.24
XML
カテゴリ:MONEY
夕べはエアコンなしでは、さすがに寝苦しく眠れませんでした・・

朦朧とした頭を更に、混乱させそうな記事が目に入りましたよ。

奨学金滞納に法的措置強化、訴訟急増4233件

奨学金グラフ.jpg

昨年度、奨学金の返還を求めて起こした訴訟は前年度の2・8倍の計4233件に急増した。機構設立当初の2004年度と比較すれば70倍超の件数となる。機構は「不況の影響もあって滞納者自体が増えており、訴訟は今後も増えるだろう」としている。

きちんと就職できないと、返済は出来ませんよね。
出来ない時は、まず相談。ほったらかしは、いけませんよ。何か策が見つかるかも。

機構は昨年10月から、9か月以上の滞納者全員に申し立てを行うようにし、訴訟が急増した。一方、経済的理由で返還が困難な人は、年収300万円以下の場合、最長10年間にわたり月々の返済額を2分の1にできる制度も今年度中に始める。

 機構は「訴訟にまで至るのは、返還に関する手続きを放置している場合が多い。様々な対応をとることができるので、連絡してきてほしい」と説明する。



海外からの留学生に対する様々な優遇措置は案外知られていませんでした。
私も国会答弁の動画を観るまで知らなかった・・・

知り合いは奥さんが豪州の大学に学んでましたが、
留学生は学費が割高になって居る。ボクが定住者になったらその配偶者と言うことで割高が緩和されたけど、配偶者自体が定住できる資格を取ったら、更に安くなる構造

とボヤいていました。10年以上前だから、今もそうだかどうかは知りませんが。
でもこれ、妥当というか、納得できる措置ですよね。

日本でも「格差が大きくなっている」などといわれる方は、高校授業料無償化よりは

所得制限を設けて、授業料以外の教材費等の補助
給付型奨学金の充実

を提唱して欲しいのですが
、なんでみんな平等に、というのかなぁ・・・



留学奨学金と節約術





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.24 09:20:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.