178437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北海道キャンプ外伝

北海道キャンプ外伝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/05/04
XML
カテゴリ:レビュー
今の時代、リモコン付の家電製品が実に多い。
テレビやAV機器は勿論、照明器具やパソコン・カメラなど、こんなものまでと思うものについていることがあります。

エアコンなんて本体にはスイッチの類がまったく無く、リモコンのみで操作することが前提となっています。

確かにリモコンは便利です。
でも、家電製品の数に比例してリモコンも増えていくと、リモコンを探すほうが手間になってしまうなんてこともあります。

一度リモコンを紛失したり壊したりすると、その家電製品そのものが使えなくなるなんて事態になりかねない。

3.11、食卓の上においてあったブルーレイのリモコンが倒れた醤油さしの直撃を受け、リモコンの漬けとなってしまいました。
水なら乾燥させれば復活の可能性もあったでしょうが、さすがに醤油となると望み無し。
ブルーレイ本体には電源、録画、再生、停止、チャンネルなど、超基本動作のボタンがあるだけです。
テレビとのリンク機能があるので、録画や再生といった基本的な操作は出来るのですが、BSやCSなどへの切り替えが出来ない。
CSの有料放送の登録をブルーレイのB-CASカードでしているので、TV単体ではCSを見る事が出来ない。
見る事の出来ないチャンネルに料金を払っていました。

震災の影響で、代わりのリモコンが手元に来るまでに1ヶ月以上かかりました。
リモコンが手元に来るまで待ちきれず、学習リモコンを買って見ました。
SONY RM-PLZ530D 簡単リモコン等々各種いろいろ売られていますが、AV機器対応となると限られてきます。
このリモコン最初から各メーカーのTV,AV機器のリモコン信号がインストールされています。
ただ、私が必要としているTOSHIBA VARDIAの信号は入っていなかったので、結果的に無駄な買い物となってしまいました。

リモコン

せっかく買ったのだから使わない手は無い。
その名の通り学習してくれるので、元のリモコンがあれば覚えさせて使えます。
元となるリモコンにはたくさんのボタンが並んでいますが、実際使う機能は限られています。
TVなら入力、チャンネルの切り替えに音量調整、電源のON/OFF位で十分です。
AVアンプもほぼ同じ、レコーダーも録再生位しか使いません。
何台ものリモコンを持ち替えて操作しなくて良くなるので確かに便利です。

現在YAMAHAのAVアンプを使っているのですが、アンプのリモコンにも学習機能があります。
でもSONYのこのリモコン、アンプのリモコンのかなり上をいってます。
たとえばマクロ機能、解かりやすく書くと最大16の連続した動作をボタンひとつで行なうよう設定できるのです。
さらにエアコンや照明のON/OFFが出来たりとかなりの多機能ぶりです。
ここまでくると、私の頭の方が対応できません。

設定作業はさほど難しいものではありません。
説明書を見ながら意外と簡単に設定がはかどります。
ただ問題はリモコンに覚えさせた作業を人間が覚えていないことです。

リモコン裏

使わないときはボタン面を伏せておくようなデザインとなっています。
この方がボタン面にホコリが付きにくいし、間違って醤油をかけてしまっても壊れにくいかもしれません。
裏面のカラーもブルー、シルバー、レッドと3色あるのでお好みで選べます。
実売価格4千円くらいですので、コストパフォーマンスも良し。
使えるヤツです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/05/04 01:07:12 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.