079492 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

How to 書籍「色々な作り方4」のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ヤガワアツシ

ヤガワアツシ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.02.13
XML
カテゴリ:生活/暮らし
ひさびさにヨドバシドットコムを利用したら、発送はゆうパックでした
(業者の指定は有料で可能です)
クロネコさんはメンバーズのアプリで置き配が可能になったので
(その代わりに?対面のコンビニ受け取りができない場合もあるようです)
ゆうパックはどうかなと調べると、初期設定がちょいややこしいです。

そこで、ここでは普通のゆうパックで置き配等が利用できる方法を
ご紹介したいと思います。

 ● まだ利用してないので、内容に不備や間違いのある可能性もあります

 ○ ゆうびんID で検索して、新規登録からゆうびんIDを作成します



入力は住所や氏名、性別電話番号、連絡用メールアドレス、パスワード等です
二段階認証ではないので、ご自宅の電話番号でも可能です

 ○ 登録したメールアドレスに仮登録のメールが届いたら、クリックすると
   ゆうびんIDが作成完了です

ここまでの状態で可能になるのは-
 
 ○ 郵便局での受け取り変更
 ○ 受け取る際の日時時間帯変更等

のみです
登録したアドレスに届くメールや追跡番号の検索(と恐らくログイン)などで
可能になります

いわゆる「置き配」や「(郵便局以外での)受け取り場所変更」は、自宅の
確認が必要なので、以下の設定が必要になります

 ○ ゆうびんマイページ や ゆうびんポータル で検索して、
   先ほど作成したIDを使ってログインします

 ○ ゆうびんマイページ右上の 利用登録情報をクリックすると
   ゆうびんポータルが開くので、そこから オプション設定 を
   クリックします



パスワードの再認証画面が表れるので、再び入力します

 ○ オプション設定情報の-
   「初回配達変更・再配達時のコンビニ・はこぽす受取サービス
   初回配達変更・再配達時の指定場所への配達サービス から
   赤い 申し込みボタン をクリックします


 ○ 利用規約に同意のチェックを入れて、
  (すでに入力されている)住所確認画面の下の 確認する ボタンを
   クリックします

 ○ 内容に間違いがなければ、赤い 設定する ボタンをクリックします

後日、住所確認のための簡易書留が届くので、以降は内容の指示に従って
ください(まだ利用していません)

以上の手続きが完了すると「置き配」「(郵便局以外での)受け取り場所変更」が
可能になるようです

 ● 郵便ポータルで登録情報の変更をした直後に申し込みをすると、
   不正防止の為かエラーになる時があります
   そのときは時間を置いてから再度申し込んで下さい。

-追記-

申し込み数日後、簡易書留が到着しました



以後は自動で申し込み完了するようです





住所の確認が終わりまして、受け取る予定のゆうパックがありましたら
ふたたび ゆうびんマイページ でログインします。そして-

 ○ e受け取りアシスト をクリックすると、日時指定や受け取り場所変更の
   e受け取りチョイスが出るので、利用したい項目を選びます(まだ利用してません)

おそらく追跡番号なんかも必要です。
それか相手の方が発送したら、登録したメールに変更可能な連絡が来ると思います

もしかしたら、もっと簡単な方法があるかもしれませんが、クロネコメンバーズの
ようなアプリは見当たりませんでした。


「色々な作り方」   は無料のkobo電子書籍
「色々な作り方2と3」は有料の電子書籍
「色々な作り方4」  は本ブログ
 英会話のリスニング書籍(無料)もあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.18 16:31:13



© Rakuten Group, Inc.