929226 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

kitchen tashiro

kitchen tashiro

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pikaso41

pikaso41

Favorite Blog

Inter Planet Judy77さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
わたしのブログ safaiya45さん
つぼみ つぼみ9905さん
通販de在宅介護forKI… Kentabonさん

Comments

pikaso41@ Re[1]:こんなの見たことがない!!(03/29) さるすべり9722さん 冷凍保存は使う分だけ…
さるすべり9722@ Re:こんなの見たことがない!!(03/29) 冷凍保存いいですね。やってみます。
pikaso41@ Re[1]:水墨画展・ 横浜/お泊り観桜女子会(03/24) 主婦を忘れて時間を気にすることなく、パ…
さるすべり9722@ Re:水墨画展・ 横浜/お泊り観桜女子会(03/24) 64階からはやはりいい眺めですね。お友達…
pikaso41@ Re[1]:ささがきごぼうのサラダ(03/12) 何より安いところがお気に入りです。植物…

Freepage List

Apr 21, 2010
XML
テーマ:アート鑑賞(482)
カテゴリ:アート鑑賞

 「私はこれから死ぬまで、初心を忘れず、拙くとも生きた絵が描きたい。むずかしいことではあるが、それが念願であり、生きがいだと思っている。芸術に完成はあり得ない。要はどこまで大きく未完成で終わるかである。」--85歳のとき、自著『牛のあゆみ』の中で、、、。」 山種美術館HPより一部抜粋

  上の文章は今回の記念展に寄せた案内文の一部だが、この文を読みながら、芸術を探求し続けた土牛らしい言葉だと感じた。今回初めて知ったが土牛の干支は「丑」で、それゆえ牛の絵には思い入れが強かったらしい。白い牛の親子からは神聖化されたような気品が感じられて、牛の臭いはどこにもなく清冽さが漂っていた。

 なんといっても今回は醍醐寺で「醍醐」のモデルとなった桜を見てきたばかりだったので、改めて「醍醐」を観た。描かれたのは40年前で、その40年間に桜の幹は力強く繊細にかつ威厳さも具えてきた姿は「醍醐」にはないものがあった。すっと背伸びしたような桜花は周囲を桜色に染めて霞む。霞の中で幹は精悍さをみせて花を支えている、ようにも見える、この絵は土牛自身のかもしれない・

               「醍醐」

               ランチは六本木へ

 Kさんが見つけた中華の店「孫」は食べ終わってから「NHKの朝の番組でよく出演している「孫 成順」さんの店と知った。店内から見える厨房で鍋を振る見覚えのある孫さんの顔が見えた。

 出されるどの料理も美味しかったが、和の土物の器が素晴らしかった。

    http://www.son-seijun.com/

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 21, 2010 10:23:40 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.