薬師堂だより

2017/08/14(月)15:27

茗荷の子

茗荷の子摘むに必需のネット帽  茗荷の子が出てきました。  母親が育てていた茗荷は秋茗荷で、お盆過ぎに出て来ますが、これは夏茗荷です。  現役の頃社宅の横に生えていたのは知っていましたが、持ってきた覚えがありません。  退職する時、育てていた植木を挿し木にしたり、小さな根を掘って持ってきたことは覚えているので、他の植木にくっついてきたものだと思います。  それがいつの間にか根を拡げ、裏庭の一角を占めるようになりました。  茗荷汁の香りを楽しもうと、茗荷の茎を掻き分けていきますが、この時と待ち構えていた蚊が襲ってきます。  蚊取り線香だけでは歯が立たず、虫除けネット付きの帽子で顔を被って踏み込みます。  今日も曇り空が続いていますが、薄暗い中の茗荷摘みも、これで万全です。  それにしても、季節の移ろいの早さを実感しています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る