パニ生活~のんびりいこう

2007/02/22(木)21:47

シフォンケーキの焼き方

+お菓子(17)

画像は、15センチの紙型で焼いた黒ゴマシフォンケーキです 食べてみたけど、甘味が足りないかなぁ(^^:;)個人的にはだけど 胡麻の風味はしっかり出ていて合格でした ところで先日、ブログ友達の お料理上手なプリリンちゃん2さんからシフォンケーキを焼くコツを聞かれました が、f^_^;私もまだまだ見習い中でして・・・ 何をどう伝ええていいものか分からないので 作り方と一緒に、私が気をつけている事を書いてみる事にしました 参考になるかしら~?(^_^; [下準備] ・メレンゲ作りに使うボウルや泡立器、ゴムベラなどに水気や油分がついていないか確認し、綺麗に拭いておく ☆少しでも水気や油分がついていると泡立ちが悪くなるので、洗い直す事もあります ・材料を計量し薄力粉は2~3回振るっておく ・薄力粉を振るう際に、網に残った粉の塊(ダマ)は、潰して無理矢理振るったりせずに取り除く ・足りない分の薄力粉は足して再度振るいにかける ☆ダマになっている薄力粉には、水分が多く含まれている為膨らみが悪くなります ・オーブンを180℃に余熱しておく [作り方] 1・別々のボウルに卵黄と卵白を分けて入れる ☆卵に付いているカラザ(だったかな?白いヤツですf^_^;)は、大きな影響はないけど一応取り除いてます 2・卵黄を泡立器で軽くほぐし、砂糖を入れて白っぽくなるまで良くすり混ぜる ☆砂糖には水分を吸収する性質があるので、砂糖を加えたら時間をおかず素早く混ぜます 3・もったりとマヨネーズ状になったら油を少しずつ加え良く混ぜる ☆一度に加えると混ざりにくいです 4・水や牛乳等の水分を加えながら良く混ぜる 5・薄力粉をなるべく高い位置から振るいながら一度に加える ☆高い位置から振るった方が空気を含んで膨らみやすくなります 6・粉が完全に見えなくなるまでしっかりと泡立器で混ぜ、リボン状に流れる生地を作る ☆グルグル混ぜても、膨らむ為の卵白を後で入れるので、問題ないです 7・卵白をハンドミキサーで軽くほぐし、砂糖1/2量を加えて高速で泡立てる 8・モコモコと入道雲の様になってきたら残った砂糖の1/2量を加え、更に泡立てる 9・最後に残りの砂糖を加えツヤがでるまで泡立て、低速にして全体の泡を均一にする ☆ツヤがでたメレンゲは泡が消えにくくなります ☆ハンドミキサーのハネをメレンゲに入れたまま外して、倒れなければ◎。 ハネはそのまま使います 10・2本のハネを一緒に持ち、グルグルとメレンゲを混ぜて1/3量をハネですくいとる 11・卵黄生地にすくったメレンゲを加え、泡立器でなじむ様に混ぜる ☆私は右手の泡立器を反時計回りに混ぜ、左手でボウルを時計回りに回します ☆ここでメレンゲを混ぜ過ぎると泡が消えてかたくなります 12・メレンゲが混ざりきらない内に、残ったメレンゲの1/2量を10番と同様にして加えて泡立器で混ぜる ☆2回目のメレンゲを加えたらハネは取り除く 13・残ったメレンゲのボウルに12番の生地を全部流し入れ、ゴムベラで手首を返す様にして混ぜる ☆メレンゲの塊が残っていると、白く焼け残ってしまうのでしっかり混ぜます 14・生地を高い位置から型に流し入れる ☆この時余分な空気が抜けます 15・ボウルに残った底や側面にコビリ付いた生地は、泡が消えているので使わない ☆ある程度までゴムベラで型に入れてますが、勿体ないけど自然に流れない生地は膨らまないので捨ててます(ノ_・。) 入れると上部の生地が焼けて重くなり、膨らみが悪くなります 16・型を台に打ち付けて空気を抜き、菜箸1本で生地をぐるっと2周する 17・オーブンで指定時間焼く ☆14センチのアルミ型で180℃で25~30くらい焼いています ☆紙型の場合は、アルミより熱電動率が悪いので、指定時間焼いてから、更に温度を10℃下げて3~5分延長しています こんなところでしょうかf^_^; 参考になれば良いのですが 文章にも自信がないので 細かい疑問がありましたら、どうぞ遠慮なく聞いて下さいませ~<(__)>

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る