1257360 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒゲのやまさん

ヒゲのやまさん

Favorite Blog

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
イングランド サッ… Crespoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

Freepage List

Headline News

Comments

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.09.03
XML
カテゴリ:2012年9月分追伸

CNN.co.jp 9月01日(土)16時11分の配信です。

ハーバード大の試験で大規模カンニングか、100人以上関与。


ハーバード大学 出展 チャイナネット.jpg

ハーバード大学 出展 チャイナネット。


米国の名門ハーバード大学は1日までに、今春の学期末試験で講義受講の
学生約半分が盗用など大規模な組織的な不正を働いていた可能性がある
として調べていることを明らかにしました。

試験を受けた学生から事情を聴くなどして調査していますが、同大は
不正行為が判明した場合、1年間の停学処分などの処罰を科す可能性が
あるとしています。

同大のドリュー・ファウスト学長は声明を出し、疑惑が本当なら、
ハーバード大が重視してきた知的探究心への信頼を裏切る受け入れ
難い行為になると述べました。

大学の声明によりますと、疑惑が持ち上がったのは問題を自宅などに
持ち帰って解く方式の試験で、学生250人以上が受けていました。

同大のウェブサイトによりますと、この試験では必要な書物の参照や
インターネットの利用などが認められています。

ただ、教室での試験同様、解答などを他人と相談することは禁止されて
います。

今春の試験問題の1つは、利益団体と連邦議会との関係をエッセー方式
で答えるものでした。

提出期限は1週間内となっています。

学生新聞ハーバード・クリムゾンによりますと、この講義のテーマは連邦
議会の職務などに関するものでした。

同大の学務当局のウェブサイトによりますと、従業を受ける学生は279人
となっています。

同紙の編集幹部によりますと、今回の疑惑発覚でキャンパスには衝撃が広
まりました。

この種の規模の不正は少なくとも過去にはなかったとし、大学の公式発表
前の数日間、不祥事についてのうわさが流れていたとも述べています。

同大の秋の学期は来週から始まります。



私見です。

試験のあり方に少し問題がありそうです。

自宅持ち帰りで1週間の猶予、必要な書物の参照、インターネットの利用
が認められる試験では自己管理がよほどしっかりしていないと駄目です。

どこまでが、参考書物を利用したのか、インターネットを利用したのかの
判定が難しく、ネットの海に模範解答のヒントが浮かんでいると、ネット
利用者の回答に共通性が出てきます。

参考文献になりますと、その傾向は余計に顕著に表れるでしょう。

天下のハーバード大ですから、文献、インターネットのコピペは回答として
問題外でしょう。

参考文献のその後の処理の仕方で、ある程度統一された回答に偏る危険性は
あります。(これは、カンニングと一線を画します。)

今回のカンニングとは、答えを教え合うと言うよりは、アルゴリズムの構築を
共有する、もしくは構築そのものを共同で思考するかが、ボーダーラインに
なります。

「回答の導き出し方」に共通性を見出す調査を行い一定のアルゴリズムの
発見が、カンニングの有無を決定する基準だと思います。

単純な、回答の共有でしたら、簡単なのですが。



CNN.co.jp 9月01日(土)16時49分の配信です。

ミャンマー、出入国禁止リストで2千人削除 元米国務長官ら。


ミャンマーの民主化運動指導者、アウンサンスーチー氏.jpg

ミャンマーの民主化運動指導者、アウンサンスーチー氏。


ミャンマー大統領府は1日までに、軍政時代に作成され、出入国などを
禁じた人物の「ブラックリスト」から外国人を含む約2000人を削除した
と発表しました。

オルブライト元米国務長官や野党・国民民主連盟(NLD)率いるアウン
サンスーチー氏の息子2人、故人のアキノ・フィリピン元大統領らが含
まれています。

国営紙「ミャンマーの新しい灯」は、今回の措置は民政移管したテイン
セイン政権による民主主義、政治や経済改革の一環と主張しています。

リストに依然載せられている人数には触れませんでしたが、反軍政系
だったメディア「イラワジ誌」は4000人以上と伝えています。

ブラックリストの削減は同紙が先月27日に最初に報道しました。

大統領府の公式サイトが29日から30日にかけて英語版の全面リストを
掲載しました。

監視対象から外れた人物には、2009年にスーチー氏の自宅に湖を泳いで
侵入し国外退去処分となった米国人男性ジョン・イエタウ氏もいます。

また、英国の政治家、CNN記者を含むジャーナリスト、ヒューマン・
ライツ・ウオッチなど国際人権団体の活動家らも含まれていました。

国別では米国人が数十人規模で、英国人やオーストラリア人、ドイツ人も
多数います。

また、隣国タイやマレーシアの国民も多くいます。

タイなど国外に逃れ、反軍政組織を結成して活動してきた一部のミャン
マー人も対象となり、今後の帰国が可能となりました。

この中には9月中旬にミャンマー政府の招待で帰国し、テインセイン
大統領との会談を計画している活動家もいます。

テインセイン大統領は過去1年、政経両面で改革政策を加速し、政治犯
の釈放などに踏み切りました。

軍政が目の敵にしていたスーチー氏の自宅軟禁を解き、政治活動の再開も
認めています。

欧米諸国はこれらの措置を好感して経済制裁解除を相次いで打ち出し、
ミャンマーとの貿易拡大路線に転じています。



私見です。

今回の出入国禁止者のリスト削除は、サイクロンに襲われたミャンマーの
水害と無関係ではないでしょう。

2008年の水害時には日本からの支援も、当時の政府に断られ多くの犠牲者
が出ました。

2011年の水害では日本政府は1,000万円相当の緊急援助物資(浄水器,
発電機等)の供与を行うことを決定し国際協力機構を通じ引き渡して
います。

2012年も、大規模な洪水の為ミャンマーの農業は、危機に落ちいっています。

長い軍事政権の為、軍備(人件費も含む)に金をかけすぎた為、インフラ
の整備が遅れ、サイクロンが上陸するたびに、国土は水没してしまいました。

リスト削除の裏には、貿易の拡大の他に、援助の期待もあるのでしょう。



CNN.co.jp 9月02日(日)11時21分の配信です。

中国製造業の景気指数、9カ月ぶり50割れ 欧州の需要縮小で。


中国製造業の景気指数、9カ月ぶり50割れ.jpg

中国製造業の景気指数、9カ月ぶり50割れ


中国国家統計局が1日発表した8月の製造業購買担当者指数(PMI)は
49.2と、9カ月ぶりに活動縮小を示す50割れを記録しました。

PMIは製造業の景況感を示す経済指標のひとつで、50が活動拡大と縮小
の境目となります。

7月の数値は50.1でした。

最大の輸出先である欧州の債務危機による需要縮小で、深刻な打撃を受け
ているとみられます。

輸出大国・中国の製造業の動向は世界経済のバロメーターとされます。

製造業の減速は、景気回復までに時間がかかることを示しているといえ
そうです。

景気てこ入れを狙う中国人民銀行(中央銀行)は今年6月と7月、2008年
以来の利下げに踏み切っています。



私見です。

世界の製造工場と称されて、久しい中国も消費国の経済の停滞には対処のしよう
がありません。

世界の経済の停滞が中国の経済を押しとどめ、その影響が世界に波及する経済の
停滞スパイラルに陥っています。

欧州連合、アメリカ、BRICs、日本の経済が、V字復活をしないと、出口のない
世界同時恐慌が訪れる可能性があります。

特に、実績の伴わないアメリカの株価の上昇は、サブプライムローン以上の不況を
引き寄せるかもしれません。


ヒゲでした。

では、また(o・・o)/~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.03 02:43:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.