1254362 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒゲのやまさん

ヒゲのやまさん

Favorite Blog

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
イングランド サッ… Crespoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

Freepage List

Headline News

Comments

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.11.13
XML
カテゴリ:2013年11月分追伸

logo 05 - コピー.jpg

AFP BB NEWS 11月13日(水)10時33分の配信です。

西岸地区の入植計画、発表当日に事実上撤回

afpbb_3003194_0-enlarge.jpg

イスラエル南部のネゲブ砂漠にあるのキブツ(集団農場)で
行われた閣議に出席したベンヤミン・ネタニヤフ首相
(2013年11月10日撮影)。(c)AFP/DAVID BUIMOVITCH


【11月13日 AFP】イスラエルの住宅省は12日、パレスチナ自治区の
ヨルダン川西岸(West Bank)に新たな入植住宅2万戸を建設する
計画を発表したが、米国とパレスチナ自治政府の批判を受け、
ベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は同日夜、
この方針を事実上撤回した。    ・・・続きはこちらから



私見です。

イスラエルがパレスチナ自治区ヨルダン川
西岸地区への移住2万戸建設計画を発表して
いました。

しかし、アメリカとパレスチナ自治政府の批判
を受け、ベンヤミン・ネタニヤフ首相は12日夜、
この方針を事実上撤回しました。


イスラエル首相府の声明によりますと、この
計画は事前の調整なしに発表されたもので、
ネタニヤフ首相はウリ・アリエル住宅相に、
「法的には無意味な計画」であり、
「イランとの交渉でより良い条件を引き出す
よう国際社会の関係者らを説得している今、
国際社会との間に不要な対立を招く」と述べ、
計画を全て再検討するよう求めたそうです。

住宅相はネタニヤフ首相の「要請」に「同意」
したといいます。

要請と言うよりは、「中止命令」だったので
しょう。

今迄のイスラエルでしたら国際的な干渉には
一切耳を貸さなかったでしょう。

先週からアラファト元PLO代表の暗殺説が
浮上し、あまり目立つ国策は取りたくなかった
のかもしれません。

パレスチナも組織が国の態を成してきて国際
社会でオブザーバー国扱いになり発言権を持ち
後ろ盾のアメリカも反対という事もあり
今回の処置になったのでしょう。


ヒゲでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.13 15:16:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.