217542 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

町のホルモン屋さん 山田ホルモンの若旦那

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山田ホルモンの若旦那

山田ホルモンの若旦那

カテゴリ

お気に入りブログ

藤屋マネジメント研… 藤屋伸二さん
"ピカピカ 車検"マイ… 修理屋マイスターさん
『あかいふうせん』… あかいふうせんさん

フリーページ

2006年05月29日
XML
カテゴリ:書籍案内
ウェブ進化論グーグル

ウェブ進化論に続き、グーグルを読んでいる。数ヶ月前にウェブ進化論を読んで衝撃を受けたのが、グーグルの存在。私のイメージではただの検索エンジンがポツンとあるだけの味気ないページ。広告収入だけの面白みのない企業というのが正直なイメージだった。

しかしこの本を読む限りでは、現在のビジネスモデルを完全に破壊し、将来グーグルと共存することが、ビジネスで生きて行く術だと感じた。それ程おおそれた事を企んでいるのだ。私が一番共感を得られた部分は、『ウェブ進化論』の著者である梅田氏が言うように、『こちら側』、『あちら側』の論理である。

簡単に言うと『こちら側』とは自分のPCの中やハードディスク等を指し、『あちら側』とはサーバーやウェブ上を指す。(*私は勝手にこう理解しているが厳密にいうと違うかもしれない。)グーグルは『あちら側』に、全人類の全てのページやファイル、写真、動画を管理してしまおうという、とんでもない試みに挑戦している。

私も『あちら側』の実践として、Gmail(現在ベータ版なので招待制になっている)をつかってみたいな、と思っていたところ、mixiの方が招待して下さった。GmailとGmail driveを使った、『あちら側』を実践したみたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月30日 17時27分03秒
[書籍案内] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.