412382 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんきな私のブログ

のんきな私のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のんきな2008

のんきな2008

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

のんきな2008@ Re[1]:春彼岸です(03/19) 有田のおいやんさんへ ありがとうございま…
有田のおいやん@ Re:春彼岸です(03/19) こんばんは、おはぎ!上手に作りますね。…
有田のおいやん@ Re:春彼岸です(03/19) こんばんは、おはぎ!上手に作りますね。…
のんきな2008@ Re[1]:カイロスロケット打ち上げ(03/09) 有田のおいやんさんへ ありがとうございま…
有田のおいやん@ Re:カイロスロケット打ち上げ(03/09) お疲れ様!! 空気抜けてしまうね。 次に…

フリーページ

ニューストピックス

2021年03月04日
XML
カテゴリ:陶芸
灯油窯を使って焼き締め風に焼けないか?調べてみると
匣鉢(さや)というものを使って焼く方法があると知り挑戦しました
先ずは匣鉢を作り焼きあがったものがこれです



その中に作品と一緒に炭、籾殻などを入れ焼きます
すると
匣鉢の中にも火種が出来、酸素不足で強還元が発生します
理屈では分かっているのですが実際どうなる事やら・・・

先ず底に焼き付き防止用に珪砂、籾殻を敷き詰め作品を入れます
その隙間に炭を入れ周りに籾殻を詰めます
作品は今回用に作った徳利3本とぐい飲み3個





最後にぐい飲みを空いた所に置き籾殻で覆っちゃいました





今回はこの灯油窯で焼きます
が、長期間不使用だったので実際火を入れるのは来週になるようです



さてさて、どんな焼き色が出るのでしょうか?
楽しみです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月05日 16時14分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[陶芸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.