【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

やまとのこと


やまとせいちょうき


やまとてつどう


そのいち


そのに


そのさん


りはるのこと


りはるグッズ


りはるグッズ2


りはるグッズ3


やまりは父


買い物部屋


買い物部屋2


買い物用


買い物用2


出張用


やまとの育児グッズ


おでかけ編  その1


おでかけ編 その2


おでかけ編 その3


離乳食編


お食事編


おもちゃ編 その1


おもちゃ編 その2


おもちゃ編 その3


水遊び編


服・肌着編


病気編


離乳食


道具・用意するもの


冷凍・解凍


ベビーフード


食べさせ方


危険防止


危険防止グッズ


危険防止グッズ2


危険なものたち


危険なものたち2


危険なものたち3


危険なものたち4


手作り


シャツをリメイク


やまとおきにいり


やまと用ショップ


子連れ旅行


赤ちゃんと飛行機


赤ちゃんと飛行機 補足


子どもと飛行機


子どもと飛行機 おまけ


妊娠中飛行機


赤ちゃんと新幹線


赤ちゃんと新幹線 多目的室一覧


赤ちゃんと新幹線 多目的室一覧2


カシオペア乗車記


夕食の予約


カシオペアシャツ


乗りました


乗車記1 出発


乗車記2 備品等


乗車記3 今度こそ出発


乗車記4 ラウンジ


乗車記5 お弁当


乗車記6 シャワー


乗車記7 ダイニングカー


乗車記8 機関車


下関&門司港旅行


出発、下関へ


下関、唐戸市場


九州鉄道記念館


門司港、食べ歩き


初レールスター


おべんとう


春休み保育園


春休み学童1週目


2004年11月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


りは来月から保育園に入ります。
来月っつってももう来週だもんね。
1歳になるかならんかってところで
まだこんなにちんまくてなんもわからんのに
保育園ってのもなんか申し訳ないのですが。

先生にお話をうかがいに行ってきました。
年少以下のクラスは梅組です。
その中でもまだ1才前後の赤ちゃんクラスの担当の先生は
去年のやまの先生でした。
最近ココの保育園は先生方がみんなお子さんが生まれて産休になったり
退職したりして新しい先生がけっこういるので
知ってる先生でちょっとほっとしました。
いちばん小さい子は6ヶ月の子で
いつもずっと先生におんぶされてるみたいです。
先生って大変だね。。。


とりあえずの持ち物は
オムツとしりふき&ゴミを持ち帰るビニールの袋
あとはお昼寝のお布団
完全給食なのでお弁当系はなにもいらないのが楽でいいです。
そして着替えを一式。

実は気になることがあるので良くききました。
ワタシは、前も書きましたが
オムツ取れる直前まで
カバーオール、つなぎ、ロンパースなどを
0歳から
2歳までずっと着せてました。
おなかが出ないので好きだったのです。
上下別の服ももちろん着てましたが
下着はつなぎでした。
なので
「保育園では上下別のほうがいいですか」
ときいてみました。
やまが入園したときは2才過ぎていて
オムツはずしの少し前ぐらいで
『オムツはパンツ型で自分で脱いだりきたりができるように』
と、脱ぎ着のしやすい服装が望まれていたのです。
それまで下着はずっと股下スナップのものを着ていたので
あわててシャツとはくオムツを買いに行った覚えがあります。

しかし今回は先生は
「別に大丈夫ですよ」と言ってくれました。
オムツはずしにはまだ時間があるし
まだズボンの股下と股上がおんなじくらいのころなので
気にしないでいいらしいです。
りはに着せようとせっかく何着か買ったのが
休日にしか着られなくなるってことはないようなのでよかったです。
オーバーオールも大丈夫みたいなので
新調したものもやまのお下がりもだいたい着ていけるでしょう。
…汚れるけど。。。

保育園の着替え用にセール品のズボンを何本か買いました。
名前付けの日々が続いてます。
品質表示のタグに油性ペンで書くのが一般的ですが
ずっと洗ってると消えちゃうんですよね。。。素材によるのかもしれないけど。
それにタグだとなんか書いてあるので見にくいです。
なのでいつも白か黒の糸で縫いつけてます。
めんどうだけどわかりやすいし
糸を切ればお下がりにできるから…(貧)

でもコレがまた
あまり目立つところにくっつけて
どこかに出かけたときに名前を呼ばれて誰かについていってしまう
ってのがあったら大変だし
とはいえわかりにくいところにあっても先生が見つけられないし。。。
つける位置が難しいです。
だいたいズボンはおしりのポケットにつけますが
上着は難しいです。トレーナーとか。
それからロンパースもどこにつけようか。。。
と迷っていたら
赤ちゃんサイズはいいところを見つけました。
肩のスナップの下に重なるところです。
ココなら着替えるときに必ず見るから
見落とさないし
外からは見えません。
やったあ。

りはお昼寝中に名前付け作業してますが
ずっとやってると飽きるので日記を書いてます。
気がつくとずっとネットサーフィンしてたりとか。。。
ああ~、進まないなあ。


そしてこののんびりぼーーっとしたあんまり時間にとらわれない生活
もうすぐ出来なくなるのだな。
はー。



関係ないけどうちでは夫がクワガタ飼育してます。
変な虫(外国産のカブトムシクワガタムシ)がいっぱいいます。
イモムシも。
こんなの↓
  
たぶんこれはゴホンツノカブトムシ

こんなのが家にあるからムシキングが好きなのか
単に男の子はみんな好きなのか

勘弁して欲しいです。
あうー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月26日 14時33分14秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りはる308

りはる308

お気に入りブログ

祝 高橋一生さん … そらまめひよこさん

ろくさんとはつこ はつこ123さん
楽天子育て~こども… サヤカ2003さん
mix*drop min*minさん
= Qute kewpie boy = *ぷうこ*さん

コメント新着

 crafty chick@ Re:ラッシュガードを縫いました、襟元失敗(09/26) 恐れ入ります。ラッシュガードを縫うって…
 りはる308@ Re:お久しぶりです♪(09/30) リネン好きさんへ 覚えていていただけ…
 リネン好き@ お久しぶりです♪ わ~、りはるさん、お久しぶりです~♪ …
 サヤカ2003@ おめでとうございますv 6周年ですか~。 こどもの成長ってはやい…
 うぴぴん、@ Re:こっそり6周年(02/23) 自分の今見てみました。 2001年12…

© Rakuten Group, Inc.