6739839 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/06/13
XML
カテゴリ:登山

5.70km/50:44/8:54/km

15:43 ​ドライブイン金龍​前を出発。
トイレ前が整備されてスッキリしてした。

トレランパック​にポカリスエット500ml、GRII、
メモ帳、スマホ、GRIIの予備バッテリーを入れる。

GARMINのFA45​があるから、スマホのStravaは
起動していない。でも行動中のトラブル対策に
スマホを持つ。

カラマツソウ(食用可)。


この時期はアジサイですなあ。

ヤマボウシの真っ白な総包片が、
山中によく映える。


個人的にはサンショウの実が
欲しいところ。

撮影のたびにFA45の記録が自動停止するのが
煩わしい。設定を変更しておくべきであった。


集落跡からは田んぼ側の近道(左)を使った。

茗荷谷山の別名を持つだけある。

15:58 ベンチ。休憩なしで一気に
山頂を目指す。

一部危険個所も。が、道は概ね整備されている。
下草が刈られているし、ぬかるみにはシートが
かけられている。感謝の気持ちを抱きながら
山頂に向かう。


16:09 城ヶ平山山頂(447m)。
山頂には男性一名。剱方面はガスの中。
汗がダラダラ流れる。

1年前のトレラン​では35分だった。大幅な短縮は、
最近ちょっとは走っているからかー。

16:15 時間があるので浅生へ向かう。
山頂から先は水平&下り基調なので、ようやく
走っている感が出た。

16:24 分岐は、中浅生方面へ下る。

16:30 正男新道登山口。

おおかみこどもの花の家​に立ち寄り、
庭先の引水で顔を洗う。


あとはひたすら県道67号線を下る。
舗装路は風が抜けて、気持ちよく走れる
(下りだし)。

トイレ前は「大岩親水公園」という謎な名前が
付いた素っ気ない地面になってしまった。
管理はしやすいのだろうが、何かね。

16:47 駐車場。虫にたかられることもなく、
快適なトレランであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/06/13 08:57:31 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.