3675056 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北欧雑貨と手ぬぐい好きの雑記ブログ

北欧雑貨と手ぬぐい好きの雑記ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

moo--min

moo--min

Category

カテゴリ未分類

(224)

土屋鞄製作所

(11)

雑貨

(217)

ファッション

(57)

健康

(11)

食べ物

(43)

ヘアアクセサリー

(17)

美容

(42)

レスポ

(54)

綿100%の物

(6)

コンプレックスビズ

(21)

ARMEN・ルグラジック・スモックショップ

(55)

信三郎帆布(旧・一澤帆布)

(14)

みつばちトート

(15)

genten

(25)

靴(オーロラシューズ)

(43)

靴(ビルケンシュトック)

(8)

靴(KOOS)

(33)

靴(その他)

(20)

ラベンハム

(9)

ムーミン

(59)

手ぬぐい

(293)

ジュストカンパーニュ マッシフ

(3)

バック(CI-VA他)

(5)

ダンボ(ディズニー)

(32)

陶器のブローチ

(5)

ブローチ

(14)

エバゴス かごバック

(3)

mano ビーズ刺繍アクセサリー(東別院手づくり朝市)

(4)

東別院手づくり朝市

(9)

アラビア(ムーミンマグ)

(3)

靴(nakamura)

(10)

ヌイトメル

(8)

マンションリフォーム(相見積もりから業者さん決定まで)

(6)

マンションリフォーム(打ち合わせ〜契約まで)

(24)

マンションリフォーム(契約〜施工開始まで)

(3)

マンションリフォーム(着工〜施工完了まで)

(9)

マンションリフォーム(内覧会♥2018秋予定)

(22)

マンションリフォーム(トラブル&失敗談)

(12)

マンションリフォーム(タカラスタンダードの悪評の真偽)

(5)

マンションリフォーム(エコカラットを貼る事になる)

(10)

マンションリフォーム(その他)

(50)

mina perhonen(ミナペルホネン)

(80)

お掃除

(5)

調理器具(魔法のフライパン他)

(4)

無印良品

(8)

山崎産業 yamazaki towerシリーズ(白いマグネット収納)

(4)

かごバッグ

(6)

Lovi ロヴィ 白樺のツリー

(6)

ノルディカニッセ

(45)

矢崎存美 ぶたぶたシリーズ(小説)

(1)

BOOK LEAF(Android e-ink タブレット)

(5)

フェイラー(ハンカチ)

(6)
2020/07/09
XML
タカラスタンダードのステンレスは、本当に品質が低くて錆びやすいのか?
1年半経過したレポートです。

私がリフォームする際、ネットの口コミを見て、
とても心配だった部分だったので、検討中の方に参考になればいいかな…と思い、定期的にレポートしてました。

現在、1年6ヶ月が経過しました。

シンクの状態は…


大きなホットプレートも頻繁に洗うし、傷にはあまり気を使わずに使っているので、傷はたくさんあります。

でも、サビはありません。
1年半の間、一度も全くサビはありませんでした。

前回の時にも書きましたが、我が家は鉄製の調理器具が多いです。
ル・クルーゼ、バーミキュラ、魔法のフライパン、魔法の北京鍋、ニトリのスキレット、を使っています。
ニトリのスキレットは、全面が鉄製だし、ル・クルーゼやバーミキュラは、端の部分が鉄がむき出しです。

もちろん、使ったら短時間の浸け置きはしても、基本的にすぐ洗って、シンクに放置はしていません。
缶詰の空き缶も、すぐに洗ってシンクに放置してません。

シンクの水滴は、食器などを洗った後、シンクも洗剤で綺麗に洗ってから、ざっと拭き取りしています。
でも、その後すぐに家族が水を使ったりもするので、完全に拭き上げた乾いた状態のキープは難しいです。

それでも、サビが出た事はこの1年6ヶ月、一度もありません。





こちらはワークトップ(天板)です。
傷を気にせず使っているので、小傷はたくさんあります。
エマージュのステンレスなので、元々はサンドエンボスでしたが、小傷が重なり、なんちゃってバイブレーション処理に見えなくもない、小傷に光が反射して綺麗で、とても好みな風合いになりました。
もちろん、サビは一度もありません。

ネットの口コミで見た、『使い始めてすぐにポツポツと赤錆が広範囲に…』というのは、我が家では全くありませんでした。

もちろん、水質とか配管の状況とか、個々の環境は異なるので一概には言えませんが、1年6ヶ月使って大丈夫だったので、タカラスタンダード(エマージュ)のステンレスが品質が特別悪くて、錆びやすいってのは無いかな〜と結論に至りました。

1年6ヶ月使用して、シンクにもワークトップにも、サビはゼロでしたので、一般的に考えて問題無しだと判断しましたので、定期レポートはこれにていったん終了とします。

追記として、『磁石が付くステンレスは品質が低い』の口コミですが、確かにランクとして下のステンレスではありますが、磁石が付くってとても使いやすいですよ。

小さなビニール袋をシンクの端にマグネットで留めて、即席三角コーナーにしています。
洗い物の最後にマグネットを外して、ビニールごと捨ててるので、三角コーナー要らずで快適です。
三角コーナー代わりに売ってる、ビニール袋のホルダーすら要らないので、シンク周りがスッキリして、清潔に保ちやすいので、磁石が付くって便利です。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/07/14 09:36:46 PM
[マンションリフォーム(その他)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.