3672281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北欧雑貨と手ぬぐい好きの雑記ブログ

北欧雑貨と手ぬぐい好きの雑記ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

moo--min

moo--min

Category

カテゴリ未分類

(224)

土屋鞄製作所

(11)

雑貨

(217)

ファッション

(57)

健康

(11)

食べ物

(43)

ヘアアクセサリー

(17)

美容

(42)

レスポ

(54)

綿100%の物

(6)

コンプレックスビズ

(21)

ARMEN・ルグラジック・スモックショップ

(55)

信三郎帆布(旧・一澤帆布)

(14)

みつばちトート

(15)

genten

(25)

靴(オーロラシューズ)

(43)

靴(ビルケンシュトック)

(8)

靴(KOOS)

(33)

靴(その他)

(20)

ラベンハム

(9)

ムーミン

(59)

手ぬぐい

(293)

ジュストカンパーニュ マッシフ

(3)

バック(CI-VA他)

(5)

ダンボ(ディズニー)

(32)

陶器のブローチ

(5)

ブローチ

(14)

エバゴス かごバック

(3)

mano ビーズ刺繍アクセサリー(東別院手づくり朝市)

(4)

東別院手づくり朝市

(9)

アラビア(ムーミンマグ)

(3)

靴(nakamura)

(10)

ヌイトメル

(8)

マンションリフォーム(相見積もりから業者さん決定まで)

(6)

マンションリフォーム(打ち合わせ〜契約まで)

(24)

マンションリフォーム(契約〜施工開始まで)

(3)

マンションリフォーム(着工〜施工完了まで)

(9)

マンションリフォーム(内覧会♥2018秋予定)

(22)

マンションリフォーム(トラブル&失敗談)

(12)

マンションリフォーム(タカラスタンダードの悪評の真偽)

(5)

マンションリフォーム(エコカラットを貼る事になる)

(10)

マンションリフォーム(その他)

(50)

mina perhonen(ミナペルホネン)

(80)

お掃除

(5)

調理器具(魔法のフライパン他)

(4)

無印良品

(8)

山崎産業 yamazaki towerシリーズ(白いマグネット収納)

(4)

かごバッグ

(6)

Lovi ロヴィ 白樺のツリー

(6)

ノルディカニッセ

(45)

矢崎存美 ぶたぶたシリーズ(小説)

(1)

BOOK LEAF(Android e-ink タブレット)

(5)

フェイラー(ハンカチ)

(6)
2020/07/14
XML
タカラスタンダードのキッチンの口コミで、悪い内容として良く見かけたのが、

★ステンレスの品質が悪いので、シンクとワークトップにポツポツと赤錆が発生する。

★排水トラップが特殊で詰まりやすい。


ステンレスのサビ発生については、使い始め直後から1年半経過まで、定期的にレポートしていましたが、我が家では全くサビは発生せず、問題無し!と認定しました。

排水口はしばらく使わないとわからないので、
いつか書こうと思っていましたが、
本日ちょっとした事件が起こったので、
良い機会なので感想を書きます。

タカラスタンダード(エマージュ)の排水口はこんな感じで、排水口にトラップは無く、横向きに管が伸びてます。


所謂、お椀タイプのトラップはありませんので、
普段のお手入れは、ここをスポンジとかで掃除する位です。

排水トラップは引き出しの奥にあります。


このように、S字のトラップになっていて、
悪臭や虫の侵入を防いでいます。
ちなみに、このS字トラップは取り外しできます。(私はできませんが…。)

今日起こった事件というのは、テレビで見た、排水口にタオルを詰めて、水を貯めて流すと排水口の詰まり予防になるというアレ。
うっかり小さなタオルでやってしまい、勢いで排水口に吸い込まれしまった😫大バカです…。

それで、このS字トラップに詰まったわけですが、まぁ怒られました…。
排水口にタオル流すなんて、本当にあり得ないですから。

結局、排水トラップの排水フタを外しただけでは取れず、S字トラップそのものを外して、ようやくミニタオルの詰まりを取る事ができました。

と…まぁ、こんな事があり、タカラスタンダードの排水トラップと否応なしに向き合う事となったわけです。

S字トラップの中は、それなりにドロドロに汚れいました。
錠剤の排水管洗浄も定期的にやってるし、
意識的に洗い物の最後に沢山水を流すようにしています。
それでも、ドロドロの汚れはありました。

今回のように物を流したりしなければ、通常このS字トラップは外してお手入れするような場所ではありません。
ここを触る時は、マンション一斉の高圧洗浄の時か、詰まった時くらいで、非常時に外す部分です。
なので、普段は排水管洗浄の薬剤だけでケアする事になりますので、使い方を気をつけないと、詰まりやすくなるのではないかと思います。

【メリット】
★排水口がスッキリしていて、手に届く場所は1枚目の画像の所までなので、普段のお手入れは本当に楽。
お椀タイプの複雑な部品の掃除が無い。
基本、排水管洗浄の薬剤でお手入れだけ。

【デメリット】
★マンション一斉の高圧洗浄の時、シンクから入れられないので、引き出しを外して、S字トラップから入れないといけないので、ちょっとめんどくさい。
高圧洗浄の水も飛び散ったり、逆流する事もあるので、その時はちょっとストレス。

★お椀タイプみたいに普段のお手入れで状態が見えないので、錠剤のお手入れだと、綺麗を保てているのかイマイチわからない。

以上です。

結論としては、詰まりやすい特殊な形状ではないけれど、シンクからは触れない場所にあり、基本的に薬剤でのお手入れになるので、使い方次第では詰まりやすくなると思います。

ただ、このタイプの引き出し奥のS字トラップは、他メーカーでも見かけたので、『タカラスタンダードが特別な形状で…』ではないです。
シンク下の引き出しを広く確保する為に、
引き出し奥にトラップを付けているそうです。

ステンレスのサビ疑惑のように、スッキリした回答は出せませんでした。

詰まりやすいというば、リスクはあるかも…。
デメリットもそれなりにあります。

でも、タカラスタンダードの排水口が特殊で詰まりやすいって事は無いように思います。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/06 06:35:42 PM
[マンションリフォーム(その他)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.