086160 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ROUTE66(英会話講師の独り言)

ROUTE66(英会話講師の独り言)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やなちゃん66

やなちゃん66

Favorite Blog

毎年120点以上成績ア… がっきー塾長さん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
aromaな生活 sachi-510さん
みず… naokoumamaさん

Calendar

Comments

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…

Freepage List

2007年10月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

最近気になること。それは子供達の大人、特に先生に対しての態度と言葉遣い。

子供達の態度や話し方を見ていると、先生達に対する態度と友達に対する態度に殆ど違いが見られない。

私が子供の頃は「先生は偉い人」「先生には逆らえない」というイメージがあったのだが最近はそれが全くなくなってきてしまっているのだろうか?

小学校低学年のクラスでさえも授業中「むかつく~」とか「嫌だ~」という声をよく耳にする。何故平気でそんなことが言えるのだろう?とよく疑問に思う。

言葉は悪いが「大人を馬鹿にしている」のだろうか?それとも大人が弱くなってきているのだろうか?

この子達がいつか「大人を尊敬してくれる」日が来ることを心から願っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月06日 19時24分15秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.