やんころりんの楽しく「らくエコライフ」

2011/11/20(日)09:07

11/19 最低記録(8年ぶりの低記録だったかも)

太陽光発電実績編(46)

発電開始後、84日目で、最低の記録です(-_-) 11/19(土) 発電量:0.6kWh (kwあたり0.14kWh) 売電量:0kWh 日照時間:0h 大阪の全天日射量:1.0MJ/m2 降水量:79mm(ほとんどが昼間) 昼間の降水量が多く、分厚い雲が一日中覆っており、 雨が止んだ時に辛うじて0.2kW程度で発電しただけでした。 全天日射量を確認しましたが、1.0MJ/m2ととても低い値でした。 過去10年の全天日射量も確認しましたが、日射量が1.0MJ/m2を下回ったのは 4日だけ、しかも直近の8年間はなく、2003年11月以来の8年ぶりのことです。 もし、以前からパネルを設置していたら、8年ぶりの低記録だったかも。 こんな日は、雨がパネルを洗い流して、綺麗にしてくれたと 気持ちを切り替えて、明日からの好天に期待します。 ブログランキングに参加しております。 他の方のブログを見ることができます。 お手数ですが、クリックお願いします。 (あやしいページではありません。)   ↓ にほんブログ村 発電日報はこいちさん作のアンドロイドアプリ:太陽光ログッター を使って、ツイッターでつぶやいてます。 ハッシュタグ  #やんころりん大阪府堺市 アプリ使用者全員 #solar_log

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る