【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2007/05/12
XML
カテゴリ:日本旅行記
文殊仙寺から北側に進んだ所に平戸寺があります。
718年に仁聞菩薩の創建とされています。
寺名は仁安年間(1166~68)の「六郷二十八山本寺目録」に記されております。
岩戸寺宝塔は、銘文のある国東塔としては我が国の最古のもので国の重要文化財に指定されています。


駐車場からは少し歩いた所に、小さめの仁王像があります。
まっすぐの道の横に本堂があります。
正月行事の「修正鬼会」の説明看板があります。
本堂は弁天様?かわかりませんが、にぎやかな幕があります。
ある意味で、こんな派手なのは始めて見ましたね。

仁王像の道から登り始めると「国東塔」があります。
国宝きらきらと看板に書かれていますが、たぶん旧国宝なんでしょうね。
時々国宝でも、扱いが変わっている所もありますね。

上まで登りましたが、建物は新しいらしく看板もありませんでしたね。
思ったより登らなくて奥までいけてよかったですが、もう疲れてしまっていますね(笑)。
大分2国東e1平戸寺

大分2国東e2

大分2国東e3


大分旅行2は、まだ続きますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/12 07:24:14 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.