【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2007/09/01
XML
カテゴリ:旅の迷路図
◇少し近めの所へ訪れようと思い岡山の勝山に訪れました。
「遊歩道百選の町」に選ばれているみたいです。
思ったより移動に時間がかかる場所ですね。
天候は曇りくもりです。

勝山観光案内HP

出発!
 ▼車
宇多津駅電車
坂出駅
岡山駅
岡勝山01豚トコとん弁当
中国勝山駅
 ↓歩く人
武家屋敷館(入館料200円)
岡勝山11武家屋敷
 ↓歩く人
安養寺(藩主三浦家菩提寺)
岡勝山21安養寺
 ↓歩く人
妙円寺
岡勝山22妙円寺
 ↓歩く人
玉雲宮
岡勝山23玉雲宮
 ↓歩く人
化生寺(殺生石)
岡勝山24殺生石
 ↓歩く人
高田神社
 ↓歩く人
鼓城橋
岡勝山31鼓城橋
 ↓歩く人
三の丸跡
岡勝山41三の丸跡
 ↓歩く人
町並保存地区
岡勝山51町並保存地区
 ↓歩く人
大雲寺(樹齢三百年の松)
岡勝山61大雲寺
 ↓歩く人
ウッドストリート
 ↓歩く人
中国勝山駅電車
新見駅
岡山駅
坂出駅
宇多津駅
 ▼車
無事帰宅OK

●岡山勝山旅行で訪れた所!
勝山旅行(一)武家屋敷館
勝山旅行(二)寺町
勝山旅行(三)高田城三の丸遺跡
勝山旅行(終)町並保存地区


◇新見経由と津山経由では時間がものすごく違いますね。
電車が少ないので、選びようがないですけどね。
訪れている人は少しはいましたね。
少しは知られているのかな?
城跡もあるので、登るべきか迷いましたが時間と距離がわからないので止めました。
何であるかがわからない物がありましたね。
説明がもう少しあったほうが良いですね。
思ったより町は歩きやすく、寺町は小さな藩にしては立派な寺でしたね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/27 09:29:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅の迷路図] カテゴリの最新記事


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.