【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2007/09/30
XML
カテゴリ:日本旅行記
三月堂の出入り口の正面に手向山八幡宮の石碑があります。
東大寺大仏殿の横にある鳥居を登った所が、ここの正面に当たるみたいです。
奈良時代に東大寺建立の守護神として九州の宇佐八幡を勧請したという古社です。
境内自由です。
静かで良いですね。
奈d1手向山八幡宮

その時は気がつきませんでしたが、後で本を読んでいると『若草山』に登れるみたいです。
ここから春日大社方面に歩いて行くと土産物屋の裏手から登れるらしいです。
入山料が150円ほどいるみたいです。
10分位で登れるみたいし、見晴らしも良いらしいので、一度は登ってみたいですね。
『正倉院』は平日のみですので、今回も見る事は出来ませんでした。

一度、東大寺大仏殿前を歩いて、さらに進んでいくと戒壇院があります。
鑑真上人が日本で初めて戒を授けた翌年の755年に建立です。
拝観料は500円です。
建物は大きくはありませんし、境内も広くありません。
ですがここも東大寺の一部らしいです。
内部は靴を脱いで入ると段になっています。
そこに上がると周りを一周できます。
こんな中央の小さめの多宝塔の見方は初めてですね。
四隅には四天王立像(国宝)が安置されています。
奈e1戒壇院


なら旅行は、まだまだ続きますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/30 07:16:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.