【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2007/11/04
XML
カテゴリ:旅の迷路図
◇四国遍路の続き2回目です。
日刊スポーツに『歩き遍路』のコーナーで、今回訪れる所が最近載っていました。
奥の院の事が書かれていて、参考にして調べました。
『奥の院まいり』と言うのも存在するみたいです。
だいぶんわかりにくいルートになりますので、なかなか訪れにくいですね。
今回訪れた二ヵ所は星の伝説の地でした(笑)。
天気は晴れ晴れです。

出発!
 ▽車
大日寺(第13番札所)
徳八十八13
 ▽車
常楽寺(第14番札所)
徳八十八14
 ▽車
国分寺(第15番札所)
徳八十八15
 ▽車
観音寺(第16番札所)
徳八十八16
 ▽車
井戸寺(第17番札所)
徳八十八17
 ▽車
丈六寺「特別公開」500円『血天井』
徳六丈寺
 ▽車
恩山寺(第18番札所)
徳八十八18
 ▽車
義経上陸の地の碑
 ▽車
立江寺(第19番札所)
徳八十八19
 ▽車
取星寺(立江寺奥の院)
徳八十八19奥星取寺
 ▽車
鶴林寺(第20番札所)駐車料金300円
徳八十八20
 ▽車
星の岩屋・裏見の滝(立江寺奥の院)
徳八十八19奥星の岩屋
 ▽車
 ▽
無事帰宅OK


◇予定通り訪れたい所には訪れました。
奥の院には訪れるだけですので、御朱印はしていません。
前回の時は挨拶をする人が少なかったですが、今回は少しは増えましたね。
御遍路なのに無関心さを味わっていましたので、少しはほっとしました。
裏見の滝はテレビで何ヶ所かあるみたいですが、徳島にあるのは知りませんでした。
規模は小さい滝ですが、見れて良かったです。
徳島発心の道場23ヵ寺の20まで終わりました。
順番で行くと室戸岬方面へ行くようになります。
最後まで、いつかは終わらしたいですねスマイル

◎『奥の院まいり』の参考HP
「奥の院」物語(FM香川旅行記より)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/04 10:52:44 PM
コメント(2) | コメントを書く
[旅の迷路図] カテゴリの最新記事


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.