【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2010/03/08
XML
カテゴリ:日本旅行記
◇若桜の道の駅で「弁天まんじゅう」を買い食べました。
柔らかかったです(笑)。
うるち米100%らしいです。

河を渡った所にある若桜郷土文化の里へ訪れました。
三百田氏住宅は、三百田家は古くから庄屋を勤める家柄で、もとは若桜町吉川にあった。
1983年に若桜町が建物の寄付を受け、現在の地に移築復元された。
当住宅は時代の推移とともに幾多の増改築を受けていたが、1694年4月の建築当初の姿に復元された。

それ以外に「若桜町歴史民族資料館」や「無動山永福寺の山門」などがあります。
棚の部分があまり見たこと無い感じでした。
蔵には「鬼ヶ城」の説明もありました。
整備されていて、すべて綺麗でした。
山陰東f若桜郷土文化の里

里の道前に大きな柱が立っています。
説明看板によると「日本一の大幟」だそうです。
高さは31mらしいです。
幟がないので、柱しかないですが、大きいのはわかりました(笑)。

若桜から北へ進んでいくと川の小さな橋の所に小さな看板に「矢部家住宅」と書かれています。
1588年ごろの大庄屋らしいです。
駐車場も無いので、少し歩きました。
連絡をしていないので見学は出来ないみたいです。
外観だけを遠くから見ただけでした(笑)。

山陰東旅行で訪れた所!


山陰東旅行は、まだ続きますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/08 07:52:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.