【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2010/08/17
XML
カテゴリ:日本旅行記
◇「京都御苑」の中の閑院宮邸跡へ訪れました。
閑院宮家は江戸時代の四親王家の一つで、最も新しく1710年に創設されました。
第118代後桃園天皇が1779年に急逝したため、九歳で閑院宮家出身で皇統を継いだのが光格(こうかく)天皇です。
邸宅は宮家が東京に移った1877年以降、華族会館や裁判所等に使用され、1883年、宮内省京都支庁が設けられ、屋敷も建替えられたといわれています。


無料公開中でした。
内部は改装したらしく、あたらしく感じた建物でした。
歴史や発掘されたものなどを展示されていました。
生活感がない造りになったいるので、どうしても素通りしてしまいますね(笑)。
一箇所に「天井に虹梁(こうりょう)-化粧張り-を渡し、かえる股を置き、化粧屋根裏天井となっています」見たいな事を書かれていました。
その場所に「かえる股」と「舟肘木」だと紙を張られていました。
わかりやすいですが、豪華なのかがわかりにくいですね。
珍しい造りとは思いますが・・・(笑)。
外には庭園があります。
池の水が汚かったのが残念ですね。
循環させてないのかな?
京都の池は、こんなのが多いですね。
近くに名水があるのに、それを使えないのかな?
涼しむ感じではなかったので、移動しました。
京の夏b1閑院宮邸跡
京の夏b2
京都夏旅行で訪れた所!


京都2010夏旅行は、まだ続きますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/08/17 08:03:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.