【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2010/12/14
XML
カテゴリ:日本旅行記
◇「史蹟・吉川氏城館跡」の奥に吉川元春の墓があります。
吉川元春は1586年に豊臣秀吉の要請により九州の小倉へ侵攻した時に57歳で病没した。
遺骸を此の地に帰し送葬し、隋浪院殿前駿州大守四品海翁正恵大居士と号す。
又、左に隣接しているのは、元春の長男・元長の墓で、1587年に宮崎県日向において40歳で病死したものである。
元春と同じく此の地で送葬し萬徳院殿前禮部中翁空山大居士と号す。
なお、右に離れている墓標は元春の四男で早世した禅岑法師の墓と言われているがさだかではない。
吉川家が岩国へ移封された後は一時期荒廃したが、1827年に修復され、玉垣・石燈ができた。
更に1908年の進賞、追贈に際し改修が行われ現在に至っている。


それほど歩かなくても良い場所に在りました。
木を植えるという埋葬なので木が植わっています。
それが目印なのでしょうが、遠くからなのであまりわかりませんでした。
岩国の墓は、墓石だったのが多かったと思いますが・・・。
時代によるのかもしれませんが、新たには作る事はしなかったみたいですね。
こんな場所にあるとは思いませんでしたので、嘘だろうと思いましたが、聞いてみると吉川家が毎年訪れているらしいです。
移動したりしていないのは、意外でしたね。
戦国武将で名も知れているので、訪れれて良かったと思いました(笑)。
広g4墓

「史蹟・吉川氏城館跡」には戦国の庭・歴史館に駐車場を利用しました。
入館料は300円でした。
ビデオで数分間、案内を見たりしました。
広f1歴史館
広島北旅行で訪れた所!


広島北旅行は、まだ続きますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/14 07:54:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.