【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2011/01/23
XML
カテゴリ:日本旅行記
◇静岡浅間神社から少し車で移動した所にある臨済寺(りんざいじ)に訪れました。
臨済寺は、今川義元の兄・氏輝の菩提寺で、義元の軍師・太原雪斉(たいげんせっさい)長老が、師の大休禅師を迎え開山した。
雪斉は、今川義元の執権職として、帷幕(軍議する場所)に縦横の機智を振るった人である。
義元が、駿、遠、三の太守として東海に勇を振るったのも、雪斉の力によるところ大で、この時代がまた、今川家の最盛期でもあった。
徳川家康は、竹千代時代の1549年に八歳の時から、今川家の人質としての十二年間、この太源雪斉から文武両道を学んだのである。
後年、家康が天下を治め徳川三百年の基礎をつくった素地は、この幼年時代に培われたといえる。
雪斉は1555年10月10日、六十歳でこの世を去った。
雪斉の没後五年の永禄三年五月、桶狭間の合戦で義元が敗死すると、今川家の勢力は急激に衰えやがて滅亡する。
今川家は雪斉によっておごり、雪斉を失って衰退したといえる。
境内墓地の最上段には、氏輝公と雪斉長老の墓がある。


駿府城跡にあった「竹千代手習いの間(復元)」のある場所です。
丈夫前までの拝観のみしかできません。
(特別公開は、春の五月十九日、秋は十月十五日)
山門の仁王様の顔の周りに模様があるのが、変わった所でした。
まあ、雰囲気だけを求めてきただけです。
静2010i1臨済寺
静2010i2
信州周辺旅行1静岡
信州周辺旅行2新潟
信州周辺旅行3長野
信州周辺旅行4信州南


静岡旅行は、まだ続きますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/23 08:36:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.