毎日1時間歩いたら人生変わるのか?

2015/05/08(金)17:08

教会で和装婚4

クールジャパンな結婚式(28)

カトリック教会の結婚式は、専門家が会場設営するのでなく、信徒さんたちがボランティアでやってくれます。 聖歌隊ももちろんボランティア。私は他の方の結婚式の時は聖歌隊と後片付けでお手伝いに入りました。 もちろん、教会に寄付という形でお渡ししますので、ボランティアだからタダでなんでもやってくれるということではありません。 絨毯引き、花を飾る、控え室の信徒会館でお茶の用意、誘導、司会、聖歌歌唱、後片付けその他諸々、多くの方の善意でやっていただきました。自分も後片付けを手伝ってわかりましたが、結構時間を取られます。私たちのように午後からの式ならその日一日潰れてしまいます。 そしてカトリック教会の式は、喜びを分かち合うことを大事にしているから、誰でもウェルカム。ご祝儀などの心遣いは不要で、なんと通りがかりの人も普段着でオッケー。日本クリスチャンの本場?長崎なんかは観光客が参列したりするそうです(^^♪ 私たちは披露宴をせず、親族食事会のみでしたから、友人や職場の方には来れる方に、式に参列していただきました。ご祝儀なしなので、変わりといっては何ですが、食事やお土産のお構いはなし。 辺鄙な場所で、全然オシャレじゃない古い教会でしたが、沢山の人が来てくださいました(^^♪ カトリック教会の結婚式、カトリックの信徒だと離婚はできないし、式を挙げる本人達は講座があったりと、厳しいですが、参列者に関しては、敷居が低い(笑) 聖書朗読は私の洗礼式の代母さん。神父様は私たちが望んだとおり、私たちをよく知った上でのお説教。 このお説教が大変素晴らしく、普段よりも格段に日本語が滑らかに出て、神父様絶口(好)調。あとあと思ったのですが、神父様の口が滑らかだったのは、聖霊の働きだと信じています。 私の親族・友人、彼の職場の方にも深い感動を与えたそうです。叔母は某ホテルのオシャレなチャペルで息子が式を挙げてましたが、説教はなく雰囲気だけのセレモニーで、私たちの結婚式をずっとあれは素晴らしかったと言い続けているそうです(;^ω^) 聖歌隊の70代の美声おいちゃんのアヴェマリアが素晴らしく、それも親戚たちの語り草になってました。 いろいろと感動し号泣しましたが、本物の教会で宗派は違いますが、クリスチャン同士イエス様の前で結婚できたのが、何よりの喜びでした。 にほんブログ村 にほんブログ村 結婚準備 ブログランキングへ 結婚式・ブライダル ブログランキングへ キリスト教 ブログランキングへ カトリック ブログランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る