わたしのブログ by ドレミ・どれみ

2016/11/12(土)22:23

安倍首相はインド首相と何をしたか

 インドのモディ首相が来日。安倍首相は・・・。        以下 東京新聞11月12日 朝刊より★  ★  ★  ★  ★  ★ 日印 原子力協定署名 政権、原発輸出を優先 両首脳が合意2016年11月12日 朝刊   安倍晋三首相は十一日、インドのモディ首相と官邸で会談し、日本の原発輸出を可能にする原子力協定に最終合意した。署名式にも立ち会った。インドは事実上の核保有国で、核拡散防止条約(NPT)に加盟していない。日本はこれまでに十三カ国・一機関と協定を結んでいるが、現時点での非加盟国はインドが唯一となる。政府は来年の通常国会での承認を目指す。 両首脳は、インドが核実験をした場合に協力を停止することで合意したが、別文書で確認するにとどまった。協定署名後の共同記者発表で、安倍首相は「インドを国際的な核不拡散体制に実質的に参加させることにつながる」と述べた。 協定では、原子炉や核燃料、核関連技術の提供などは平和目的に限るとした。提供された核物質や技術の平和目的外の使用、核爆発装置の研究や開発のための使用を禁止した。 平和目的外で使用した際の措置などは記述がなく、協定の終了について、当事国の一方が書面で通告してから一年後にできると定めたのみ。別文書で、インドが核実験の一時停止を表明した二〇〇八年の声明を協力の「基礎」とし、これに変更がある場合は、日本側が協定終了の手続きを開始できるとした。日本はNPT非加盟だった中国やフランスと協定を結んだが、九二年に両国は加盟した。第二次安倍政権以降での協定署名は、アラブ首長国連邦とトルコに次ぎ、三番目。 安倍首相は、日本の新幹線方式を導入するインド初の高速鉄道計画について、ムンバイとアーメダバード間(約五百キロ)で一八年に着工し、二三年の開業を目指すことを明らかにした。 ★  ★  ★  ★  ★  ★  福島原発事故の収集が未だ出来ていないのに他国に原発を輸出するのは問題ですね。それにインドは核所有国であり 、核拡散防止条約にも加盟していません。それも問題ですね。 NHKはインドが日本の新幹線方式を導入したことを大きく取り上げ、原子力協定を結んだことはほんの少し取り上げただけでした。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る