関西ウーマン・ライフ

2006/10/10(火)09:21

週末の旅行(画像あり)

旅行・お遊び(21)

週末、4時間程に乗って用事をかねて旅行に行ってきましたが、あんなに辛いものだとは思ってもいませんでした。乗ること1時間・・・妊婦ということで広い座席に座らせてもらったんだけれど、後部座席だったのね。それが前よりも振動が伝わりやすく、しかも腹部を楽にした服装のはずだったのがガードルが苦しく・・・パーキングに着いた瞬間・・・あやうく吐きそうになりました・・・ガードルは脱ぎましたが、楽しい移動時間のはずが、パーキングで休憩以外は睡眠時間に・・・食っちゃ寝、食っちゃ寝の繰り返しで目的地に到着 近畿は晴れていましたが、目的地(北陸)に近づくにつれ大雨と横風がスゴイこと でもね、運良く降りる時は、いつも雨は上がっていて傘使わずでしたなんせ、天気の移り変わりが早いの。晴れたり曇ったり雨降ったり・・・変な天気でした。 無事に目的地について用事を済まし、いざ、観光と宿泊地へ 『世界のガラス館』加賀店に行ってきました。 http://www.hokuriku.ne.jp/narui/index/home.html かなり広い敷地内であらゆるガラス製品や天然石のアクセサリー、ガラス工房があり、目を楽しませてくれました。 宿泊は、山代温泉かんぽの宿を利用したのですが、露天風呂もあり、とても綺麗な宿でした。  松茸やアワビ、肉、煮物・・・美味しい料理を堪能して、赤ちゃんは何もかもが初体験美味しいものが食べれて良かったねとお腹ナデナデしながら食べてました 二日目の午前中は、『世界のガラス館』の横にある『加賀おかし館』『加賀地ビール館』に入り、試食試飲は残念ながらありませんでしたが、4種類の地ビールを購入。旦那サマのダイエットも気になりますが、せっかくの旅行だから旅先の地ビールを家で飲ましてあげようと・・・。 そして、再度本題の用事を済ませ、『ゆのくにの森』伝統工芸村に行きました。 http://www.yunokuni.jp/mori/ この時も、道が悪く・・・あやうく吐きそうに・・・ でも、新鮮な空気を吸って即復活まずは腹ごしらえ庭園を見ながらの、よもぎうどんが美味しかったワ村内は、たくさんの見所があって楽しかったです体験コーナーがたくさんあるの。金箔をお盆に貼って作れたり、お菓子作りができたり、蕎麦を作って食べたり、 竹細工ができたり、和紙創りが出来たり・・・・ 「相田みつを」展でカレンダーを買い、いろんな体験コーナーを覘いたり、ショップを見たり・・・私達は、輪島塗の館で「沈金」をしました。箸に彫刻刀で絵を描くの。その上から金箔・金粉を埋め込んでくれるのね。・・・と昨日はココまでで旦那サマのお帰りで中断してしまいました。m(__)m・・・その箸のテーマは「秋」。参考本や見本の箸を見ながらいろいろ悩み、「ススキ」と「トンボ」を選びました。旦那サマは「トンボ」、私は「ススキ」のはずだったのですが、ススキだけじゃ単調になってしまうかなと、自己解釈・・・。ススキにトンボが遊びに飛んでくるストーリーで、片方に「ススキ」、もう片方には「トンボ」3匹・・・トンボは、旦那サマと私、これから生まれてくるベイビーちゃんに見立てて描きました 旦那サマは、見本の箸の通りに忠実に描いて完成。裏に「ススキ」を描く予定だったみたいだけど、タイムリミット 描くよりも、選ぶのに時間がかかってしまいました・・・。でもでも、とっても楽しく作れたので大満足 なんせ、今使っている100均の箸が、旦那サマは納得がいかなかったらしいの。使いにくいと・・・。私にはわからないんだけどね・・・。質に拘りがあるようで・・・。その箸は、1週間後に封を開けて使えるの 楽しみダワ・・・ 毎年1度は行くので、周辺を観光する楽しみがいっぱい 来年は、そのころはベイビーちゃんが生後10ヶ月くらいだから留守番だけど・・・。一緒に連れて行けるようになったら、なおさら楽しみダワ  なかなか上位を狙うのは難しいですねポチッと応援よろしくデス   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る