188600 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

峪爺の戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2023.06.14
XML
カテゴリ:ドライブ・旅行
 神宮が今の伊勢市へ移る前に一時的に鎮座されていた神社(つまり 元伊勢神社)は、結構沢山あります。ドライブに出かけた際に見かけ、いつかは参拝しなくては、と思っていた神社があります。

 ひとつは福知山市にある「元伊勢内宮 皇大神社」と「豊受大神社」、もうひとつが宮津市にある「元伊勢 籠神社」と「眞名井神社」です。
 福知山市にある神社には数年前に参拝しましたが、宮津市の方はなかなか参拝できていませんでした。なにしろ超有名な観光地にありますので、何かと寄りにくかったのです。

 ウイークディ、天気はイマイチ、その早朝なら、ということで行ってみました。

 予報では参拝する頃には雨があがる、とのことだったはずなのですが、実際は雨。結局、今日一日中降られてしまいました。

 早朝に到着。早速籠神社へお参りに。・・・っと、門が閉まってる!? 開門時間を確認することなく来てしまったのが失敗でした。中に入れませんでした。

元伊勢 籠神社

 お参りできるところだけを回りました。門の中は撮影禁止とのことでした。
 次いで眞名井神社へ。

眞名井神社

 割と深い森の中で、とても厳かな雰囲気でした。ここも途中から奥は撮影禁止となっていました。

 後で気づいたのですが、まず 眞名井神社(豊受大神、ご祭神は 彦火明命) へ参拝してから 籠神社(天照大神)へお参りすべきだったんですネ。

 お参りを終えて、丹後半島を海沿いにぐるっと一周。豊岡へ抜けて養父市の「かぐや姫」へ。蓬餅を買いました。さらに、京丹波町の「山下秀 製菓」で「いが栗」を買って帰りました。

 雨は残念でしたが、道路が比較的空いていたのは吉でした。

 走行約 380km、燃費 38.0km/L(燃費計の表示)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.14 17:30:15
コメント(0) | コメントを書く
[ドライブ・旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.