読書のブログ

2019/06/25(火)11:43

私の仕事は大聖堂を作ることです

MBA(経営戦略)やビジネス書籍(23)

​​ MBA100の基本 [ グロービス ] 価格:1620円(税込、送料無料) (2019/5/23時点) 「私の仕事は大聖堂を作ることです」 一見普通の仕事をしていても、その仕事に対してどう捉えるか、将来どう言う意味があるのか、物事の見方を変えるだけで、仕事に対する質は変わってきます。 本日のタイトルは、ある寓話の1部です。 ある人が石を積む職人3人に、こう質問をしました。 ​「あなたの仕事は何ですか?」 1人目「見ての通り、石を積むことです」 2人目「建物を作ることです」 3人目「私の仕事ですか?私の仕事は大聖堂を作ることです」 ​ このなかで最もイキイキしていたのは3人目に人でした。 目的意識が違ったり、自分の位置が理解できているか否かで、モチベーションは大きく変わります。 モチベーションによって行動も変わってくるでしょう。率先して動いたり、人を助けたり…。 今、自分が置かれている立場を理解して、将来の自分と結合させる。今、行なっていることは意味が無いはずがない! 仕事の意味づけを重要視すれば、より自分の守備が広まり、自分の価値が上がります! 自分も現場監督をしているときは、よく、「増工事を増やさず、工期を守れば会社に利益が生まれ。自尊心も高まりメンタルが強くなるはず!」と思ってやっていました笑 かなり意識高い系男子なので笑 自分のやってることに意味を見失ったら、一旦立ち止まって考えてみることがオススメですね! P.S. 明日は、起業に対してあまり向上的で無かった自分が、なぜ起業できたのか、どのような経緯があり起業したのかをお話しいたします! ​■本日の勉強記録 ​リテールマーケティング(販売士)検定1級問題集(Part5)第3版 販売・経営管理 価格:1512円(税込、送料無料) (2019/5/7時点) ​ ​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る