962005 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

飲む鬱飼う?いいえ。呑む飲むのむです。陽気な飲兵衛日記

飲む鬱飼う?いいえ。呑む飲むのむです。陽気な飲兵衛日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

むよっち

むよっち

Freepage List

よむよむとはなんぞや?のぺぇじ


妖しいリンクのぺぇじ


10000アクセスは誰に?


んじゃ、11111は誰が?


むよっちのがらくた箱


MDでぢかめって知ってる?


ちょっと変わった健康器具


青いふぉとぐらふ


どんどんぱんぱん


迷惑メール晒してみますた。


小中高生限定!


出会い系って怪しくない?


Re:鵡料で遊ぼう!!!


重要通達-最終支払勧告


腹立つバカメール


アジアを馬鹿にするな・・。


蹴球感染日記。(工事中)


2002-5-25


ワールドカップ①


ワールドカップ②


ワールドカップ③


ジェイ2観戦①


東亜細亜賤主権(赤青戦)


日立とTOYOTAの戦いVOL-1


日立とトヨタの戦いvol2


2003年。J2の記録


悲しき観戦日記


2004年J2観戦日記


3/13サガン鳥栖


3/27大宮アルディージャ


4/10湘南ベルマーレ


4/17水戸ホーリーホック


番外編 日産×マツダ


5/9 藤枝ブルックス


5/19 はえぬき


番外編 日産×TOYOTA


5/29 アイリス大山(何??)


番外編 ちゃーちゃかちゃーちゃちゃー。


6/12 はくばく


6/23 白い恋人?


7/2 ふくしまの米(笑)


7/24 この紋所が目に入らぬか


7/31 ベルマーク集め


8/15 ポケットバンク


8/25 紫光クラブ


8/29 テンコーイリュージョン


9/11 電柱でござる


9/22 山形戦観戦前夜


9/23 はえぬきどまんなか


10/2 norika.net(古い?)


10/23 萩の月


特別編 亀田製菓×この木何の木


Emperor's Cup4回戦 11/14


11/20赤黒い恋人


11/23 信玄餅食べる?


未登録。


駄目になった王国


死の商人たちへ


冬ですねぇ・・。


100の質問こーなー。


元愛知県人に100の質問


_


_


おヴァカなスポーツライターの削除記事


Favorite Blog

gol a gol きゃるっちさん
KUMAPON.co… くまぽん..さん
ゆきゆきのしゅみの… ゆきゆき▲さん
りえくんの部屋によ… ice313さん
しぃたけ~のおうち しぃたけ〜さん

Comments

しぃたけ~@ Re:やけになって帰国(03/09) ; ̄ロ ̄)!! むよっちさん!海外赴任して…
きゃるっち@ Re:異国の異国料理(07/07) この日もありがとうございましたー。 こ…
きゃるっち@ Re:プレミアム会員(07/11) そちらのクレジットカードの申請や特典は…
きゃるっち@ Re:変な観光案内(07/09) またまたありがとうございました! 私は…

Headline News

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Rakuten Card

2004.01.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
凶も寒かった・・・。ん?字が違うって?気にしない気にしない。昨日の日記の影響でし。(笑)

今日、昼飯食べながらネットをふらふら見ていたら、興味深い記事にブチ当たりました。

(タイトル: 拝啓マイケル・デル様、顧客サービスを見直してください)

内容はパソコンのカスタマーサービスを見直してくれ、現状はこんなにひどいんだよという内容でしたが、原文は英語ッス。おいら英語読めないんで上記リンクの日本語だけ読んでみましたが、ふむふむ、海の向こうでの似たようなモノなのですな。幸いにしておいらが使っているこの会社のパソコンは不良品が出ていないのだけれど、サポートサービスのひどい状況は日本のパソコンメーカーにも通じるモノがありますですよ。おいらが持っているのはタイマーが憑いているという有名な○ニー製ですが、ココのサポートは先日日記にも書いたのでそのすさまじさは推して知るべしでしょう。しかし、上記のD社同様、

「音声メニューのわかりづらさ」

は明らかでしょう。あぁ、クレームの質は万国共通なのですな。
そういえば、おいら、他にも会社で何台かのパソコンを使いまわしたコトがあるのですが。もう一つのS社。ココも昔はすさまじかったとか、何せサポートサービスが

「チケットぴあ」

状態だとか・・。おいらも昔故障したときに掛けてみましたが「やった、一発で繋がったぜぃ」
と喜んでいたら

「延々と続く保留音」

に悩まされてしまったコトがありますです。まぁこの時は事情を長々と説明して、部品(キーボード&マウス)を総取り替えしてくれて何とかなったのですが、コレはひょっとしておいらが

「企業」

として対応したからであって、

「個人」

として対応していたら違う結果が出ていたのかも知れませぬ。でも最近あまり悪い噂は聞かないよね。もう一つのS社に比べて・・・・。

最悪といえば、国際仕事機器のパソコンもサポートが悪かった・・。昔、会社で大量購入したら、不良率20%になって、機種選択&推薦したおいらの面目丸つぶれ。おまけに故障原因の非を認めない国際仕事機器。えぇ、この頃からです。黒い筐体に赤いボタンがあるモノを見ると投げつけたくなる怒りに震えるようになったのは・・。誰だ?震えるのは酒のせいだって言うのは・・・・。

そう言う意味で、カスタマーサポートに力を注いでいる会社がこれから生き残っていくのではないかと・・・。おいらがよぉぉく知っている某社は再購入率が最低まで落ち込み、考えに考えたあげく、サポートセンターを異常なまでに充実させたそうです。(しかし人件費削減のため、辺境地にあるらしい)このおかげでそこそこの売り上げを保っているとか・・・。ナニを隠そう、おいら初代のパソコンはそのメーカーのモノですた。当時最新型の割には

「めちゃめちゃ固まる」

パソコンで、かなり嫌気がさしてしまってそれ以来この会社のは買っていませんが、今だと違うのかなぁ・・・・。
ちなみに上記の記事、ナニが一番興味深いかというと

「たどたどしい英語を話す担当者が異常に多い」

という話。まぁ、日本語がよく分からない担当者が出てくると言うことはないけれど、英語だとかなりはげすぃ訛りというか、特徴があるだけに怖いです。おいらも昔々海外旅行したときはこれでめちゃくちゃ苦労したことが・・・。でもきっとおいらが話す英語も

「めちゃくちゃたどたどしい」

のだろうな・・・。でも昔々は会議の席上で

「にっこり笑ってナニも話さない妖しい東洋人」

だったのだから、少しは努力を認めて欲しいモノである。(ナニをだ・・・?)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.09 08:11:07
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.