【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2016年09月23日
XML
カテゴリ:お遍路
航星日誌、宇宙暦 2016.0923。

急遽、明日に迫った(その8)の計画策定。

10:00 ラッピングタクシー出発式(文化の森総合公園)
を入れる予定だったが「今年は出発式無し」との情報を得たので時間に余裕ができた。
と、思っていたのも つかの間。
一昨日、藤井寺で御影と散華を頂くのを忘れていたので藤井寺から再スタート。
間抜けだ。
だが、切幡寺から藤井寺は近いので、高知まで行ったことを思えば被害は小さい。

-----

9月24日(土)

6:00 西明石
1 時間 30 分~2 時間 (118 km) 神戸淡路鳴門自動車道 経由

8:00 第十一番札所:藤井寺
1 時間 20 分

9:30 四国別格二十霊場 第二十番 大瀧寺
徳島県美馬市脇町字西大谷674
TEL : 0883-53-7910
【御真言】南無西照大権現

略縁起
奈良時代(神亀三年)行基菩薩が、塩江より御登山になり、阿讃山脈秀峰に一寺を建立し、阿弥三尊を安置されました。平安時代の初期、延暦十年(西暦788)弘法大師も、「三教指帰」と云う大師の著書にはっきりと記されています様に「求聞持修法」をされ、弘仁六年(807年)弘法大師四十二才、二度目の登山のときに、現世の男女厄難消除、万民安楽の為に、西照大権現の御尊像を安置し、法華経を一石毎に書き、男女厄流しの秘法を修されました。又、天安二年(858年)聖宝尊師(理源大師)が登山され、高野槙を御手植になり、男女厄除厄流の大護摩を修法されました。その法が今に伝わり厄流しの寺として有名です。
又、八十八番大窪寺との関係が深く東大窪寺、西大瀧寺の名で呼ばれ、別格二十ヶ寺中で最も高い海抜九百四十メートルの大瀧山上にあります。徳川時代には、高松藩(徳川)と徳島藩家老の稲田氏の祈願所と成っておりました。当時は度々炎上して現在寺宝としては、別にありませんが江戸時代には、阿波讃岐登山道に鳥居の数十八基在りました。
●西照大権現(一宇)●奥の院熊野十二社大権現(江原町清水の上)
●龍王堂●護摩堂 ●観音堂 ●弘法大師御自突ノ杖 ●不動堂
●弘法大師御影堂 ●鐘楼堂 ●仁王門


1 時間 10 分

大野島橋 - 善入寺島 - 川島橋
ヘンロ小屋 空海庵(切幡)
切幡寺から約1.7km、四国電力変電所の有る県道12号線交差点の手前西側
スモトリ屋 浅野総本店

11:10 第十番札所:切幡寺
駐車場から本堂までの距離が長い333段
杖無し橋、はたきり観音、大塔
12 分(4.5 km)県道139号線 経由

JA夢市場(お接待)
小豆洗い大師

11:50 第九番札所:法輪寺
足腰お願いわらじ
あわじ庵の草餅
6 分(2.4 km)県道139号線 経由

12:30 第八番札所:熊谷寺
多宝塔
6 分(3.8 km)県道139号線 経由

平井水大師(土成インター南西500m)
さとうガラス工房
岩野いちご園
憩の家 林観音庵
一天うどん(土成インター北5km)

13:05 第七番札所:十楽寺
治眼疾目救歳地蔵、菜の花
4 分(1.2 km)県道139号線 経由

13:40 第六番札所:安楽寺
温泉井戸、厄除けのさかまつ
安楽寺宿坊
お四国のしらかわ
さか松にちなんだ手焼きせんべいが人気。
さかまつせんべい10袋540円、26袋1296円(豆入り・そば粉入り)
真念しるべ石(安楽寺すぐ西)
25 分(8.5 km)広域農道 経由

松原千本桜
技の館(上板町)からだに優しいレストラン 桜並木(もち麦うどん)
ギャラリーカフェBrisa(ブリッサ)

14:35 四国別格二十霊場 第一番 大山寺
徳島県板野郡上板町神宅字大山14-2
TEL : 088-694-5525
【御真言】オン バザラ タラマ キリク

略縁起
当山は西暦500年頃、武烈継体天皇の御宇西範僧都の開基にして、阿波仏法最初の道場で、弘法大師が阿波入国の砌、堂塔を整えられ仏王の山号を奉り、恵果和尚より授かりし、千手千眼観自在菩薩の尊像を奉安し、四国霊場開創の根拠地とされる。寿永四年、源義経公、屋島合戦の砌、御登山戦勝を祈願、又安貞年中土御門上皇御登嶺護摩堂を建立、不動明王像を奉納、病気平癒の祈祷会を厳修される。蜂須賀侯阿波国に入国されるや尊崇厚く、御祈願所として御供田その他を奉納される。伝統四百年の力餅は、七条の城主出羽守兼仲公にまつわる行事にして現存。開運招福の寺、男女縁結びの寺として知られる。頂上は阿長讃淡紀泉河摂播備等十州を望見される景勝地。徳島百景のひとつ。奥之院黒岩大権現には弘法大師ご湧現の波切不動尊がまつられている。


21 分(7.8 km)広域農道 経由

15:25 第五番札所:地蔵寺
たらちねイチョウ、大師堂の彫刻欄間、水琴窟
4 分(1.7 km)

地蔵寺門前露店(漆原さんの店)友やけ呼やけ
地蔵寺奥の院 五百羅漢堂

16:00 第四番札所:大日寺
蛤水
12 分(6.5 km)広域農道 経由

藍染庵
うどん処 萌月
番外 愛染院 第三番札所:金泉寺奥の院
あせび温泉 やすらぎの郷(立寄)
中華そば 峠(あせび温泉南隣)
あすたむらんど徳島
岡上神社

16:45 第三番札所:金泉寺
弁慶の力石
長寿の泉
7 分(2.8 km)撫養街道/県道12号線 経由

ふれあい市 アグリ板野(金泉寺東)
二松庵
釈迦庵(阿波川端駅北東、諏訪神社南)
アトリエ ペイザンヌ(スイーツ類)

17:25 第二番札所:極楽寺
安産大師
3 分(1.2 km)撫養街道/県道12号線 経由

18:00 第一番札所:霊山寺
「発心(ほっしん)」「発願(ほつがん)」された札所の御朱印
「満願」の御朱印
多宝塔、本堂の天井、縁結び観音
門前一番街(鳴門金時ソフト)
大鳥居苑(レンコンみぞれうどん)
ばんどう街角ギャラリー(板東郵便局)
高徳線JR板東駅
阿波大正浪漫 バルトの庭
 〒779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧野神ノ北22?1
 電話: 088-689-2163
鳴門市ドイツ館
道の駅第九の里
4 分(1.3 km)撫養街道/県道12号線 経由

18:35 阿波国一之宮 大麻比古神社
http://www.flow-stock.com/jisya-shikoku/ooasahiko.html
1 時間 37 分(111 km)神戸淡路鳴門自動車道 経由

最後までは巡れそうにないので17時まで行ける所まで行き19時過ぎ帰艦。


【藤井寺までの高速料金】

玉津-土成
平日:6,650円 休日:3,490円 125.9km 1時間42分 1時間42分

玉津-板野
平日:6,000円 休日:3,040円 101.5km 1時間20分 1時間20分





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月01日 01時46分53秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨネクラマン

ヨネクラマン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ヨネクラマン@ Re[1]:22日の日誌(初出動)(04/22) ☆PULSAR-869さんへ 正解です。 十…

© Rakuten Group, Inc.