028647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Yotachoはベンゾジアピン系を断薬しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Yotacho

Yotacho

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(307)

(1)

ベンゾ減薬

(8)

吐露とろ

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
『もっとちゃんとしなさいよ、頑張りなさいよ』
という台詞を言う事と、

自己啓発本を渡してくる事は、

やってる事としては同義なんじゃないかと思ったりしますが
どうなんでしょう。

自己啓発本を貰いました。
『こういうの読んだら?』を通り越して、
現物を渡されるという。

つら。

一言で言うと、

つらたん。

うーん。

一応、読めるメンタルにはなっている(と思う……)ので、
読んでみました。

うーん。

うーーーーーーん。


うーーーーーーーーーー。


詳細の感想は読了後に考えるとして、
ひとまず、アレだ、何というかこれもまた、

1~2年前に知りたかったかなー、という
言葉が多い。

とは言え、

1年前の段階でこの本を渡されていたら、
爆タヒしていたであろうし、

てなると、
この本の中の文言にも触れていなかっただろうしで、

パラドックスというか。

この本の内容は確かに1年前に知りたかったなーという内容が含まれているんだけれども、
とは言え1年前にこの本を手にしていたとしても、この文言に辿り着く前にメンタルが爆タヒしてたでしょうねという。

こうやってアラ探し?みたいな思考になる所が
悲観的というか非生産的と言われるゆえんか。

結局、こういう、何でしたっけ、
タソガレ、じゃなくて、モシモバ、じゃなくて、
えー、

えー…、

あの、

タベログ、違う、カハタレ、違う、

何か、あるじゃないですか、仮定の話を指す、あの、4文字ぐらいの、

モシモバ、
モシモシ、
もし…もし…





ちゃうねん。

脳が現実を受け入れたくなくて全力でふざける方向に思考が発散している。

今の自分に響く言葉を見つけた方がいいのだろうな。
本の中から。

うーん。

うーん…。

だから人は自分の失敗を人に伝えようとするのだろうか。
体験するまで学ばない、というか。

或いは、
人生いろんな失敗というか、
上手くいかないことばっかりだから、
体験するまで学ばないんじゃなくて、
何処行って何しても結局何らかのネガティブ体験をすることになるのか。

自分はこういった失敗経験(もしくは成功未遂)をして、

・・・

成功未遂って、


何かいい言葉な気がしてきた(自画自賛)。

えーと、

だから話が逸れている。

んと。

成功未遂体験に終わった時に、
それを成功に結び付ける術は、
後になってからじゃないと学べなくて、

だからこそ、
過去の自分には戻れないので、
せめて経験をシェアして、
一人でも多くの人に成功に辿り着いてほしいという
そういった考え方がつまり
書籍とか体験談とか
そういうことですか。

そしてそれらを読んだり聞いたり教えたりしてもらっても
数多くの場面で成功未遂が発生して、

それでも人は自分の経験や学びを発信していく、という、

そしてそれを求める人がいて、
そしてそれを発信する人がいて、

救われる人がいて、

世界って美しいね。

というような綺麗(?)な結論で私の脳内が片付く訳もなく。

さて、読了する頃にはどんなドロドロが出て来るのかしらという
そんな非建設的で非合理的で非生産的で優しくない人間は
私です。

つらたん!



(この本をもらった訳ではない)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.25 23:00:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.