060407 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

旧暦スローライフ

旧暦スローライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

背番号のないエース0829@ 二十四節気 「清明祭」に上記の内容について、書きま…

Profile

youhhh

youhhh

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Headline News

2012.04.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

雨
今日は二十四節気の「穀雨」と
七十二候の「葭始めて生ず」です

(あし、はじめてしょうず)とは
水辺の植物の葦( あし)が生え始める季節のことで
(よし)とも読みます

「悪し」になって縁起が悪いから(よし)に読み替えたそうで
ややっこしいですね

夏の風物詩である日よけの(よしず【葦簀/葭簀】)は
この葦の茎を編んで作ったものです

イネ科の植物でススキによく似ています

葦の図鑑はこちら

...あれ?
子供の時、これをススキだと思っていたんだけど

それじゃほんとのススキは??

ススキはこちら

見た目は良く似ていますが、
川や池のほとり等の水辺に生えるのが「葦」で
野山に生えるのが「ススキ」のようです

ちなみに萱葺き(カヤブキ)の屋根の萱はススキのことだそうです

カヤ葺きは「ススキ」、ワラ葺きは「イネ」の茎で作った屋根なんです

初めて知りましたひらめき

月
今日で旧暦の3月は終わりですが
明日はまた3月1日になります

今年は閏月(うるうづき)があり、旧暦の1年が13か月になります

これは太陽暦とのずれを調整するために3年ぐらいに1度
13か月になる年があります

どの月が増えるかは旧暦の計算方法があって決まるそうですが
今年は3月が増え明日から閏3月と呼びます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.20 05:57:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.