564050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tomoのアメリカ大好き!!

Tomoのアメリカ大好き!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Tomo_kun78

Tomo_kun78

Recent Posts

Favorite Blog

ごま和え New! サボテン_01さん

Los Angel… Oreoさん
Jojo777さん
Quality of Life in … nabesan1979さん
映画とドラマと猫の… メープルおばさんさん
Change your life Alabama Girlさん
青空の下でGreen Tea… AoZoraさん
アメリカ生活101 Abbymomさん
Life is a Journey  コペヤンさん

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Free Space

設定されていません。
July 3, 2009
XML
テーマ:ゴスペル(99)
カテゴリ:音楽
 新婚旅行でニューヨーク・ハーレムのゴスペルツアーに参加して以来、ゴスペルの魅力ハマッた妻が帰国後いくつかのゴスペル・クワイアーに参加していますが、その一つ、Bro.taisuke Gospel Choirで、秋に第2回目のルイジアナツアーが実施されるのですが、そこで参加する音楽フェスが『VOODOOフェスティバル』

Bro.taisuke Gospel ChoirのHP

 Bro.taisuke Gospel Choirは?
 ニューオリンズでゴスペルを教えていたBro.taisukeがコンダクトするGospel choirです。
アメリカ南部の源流に忠実なオールド・スタイルのブラック・ゴスペルを中心に、コンテンポラリーまで、Bro.taisukeの発想のままユニークな選曲とわかりやすい指導で、ゴスペル初心者も楽しく歌えます。

その、ブラザー・タイスケ・ゴスペル・クワイアーが、参加する、『2009年のVOODOO FESTIVAL』

Voodoo Festivalについて、ウィキペディアでは、こんな説明文が書いてあります。

========

ヴードゥー・エクスピリエンス あるいは ヴードゥー・ミュージック・エクスピリエンス (The Voodoo Experience)は、米国ルイジアナ州ニューオーリンズで開催される音楽フェスティバルである。1999年10月のハロウィンの週末に第一回のフェスティバルが開催された。その後は、年によってハロウィンの週末、あるいはハロウィンの1週間前の週末のいずれかに開催されている。主催者側は、2009年については、ハロウィンの週末に開催するとしている。

ヴードゥー・エクスピリエンスは、9年間の開催実績の中で、アーティスト数延べ450組を出演させ、100万人近い観客を動員した[1]。またポールスターの音楽フェスティバル賞に二度ノミネートされている[2][3]。

ヴードゥー・エクスピリエンスは、マリリン・マンソン、50セント、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、デュラン・デュラン、ナイン・インチ・ネイルズ、R.E.M.、311といった全米で著名なアーティストから、ミーターズ、トロンボーン・ショーティー、ドクター・ジョンといった地元ルイジアナのミュージシャンまで、幅広いジャンルのアーティストの出演で知られる。

2009年VOODOOフェスティバルの出演者リスト

なんと、一番上から、KISSや、エミネムなどが参加します。
そんな音楽フェスティバルの下から2行目に『Bro.Taisuke mass Choir』の文字が!?

凄くないですか?

クワイヤーって、うちの妻みたいに会社員、OL、主婦など一般人ですよ。
それが、『FUJI ロック・フェスティバル』みたいなフェスティバルとは言え、エミネムやKISSが参加するアメリカのフェスティバルで歌えるんですよ。

 日本人歌手・アーティストだって、絶対参加はありえないのに、本当にビックリです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 3, 2009 01:27:09 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.