658490 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やすらぎへの道

やすらぎへの道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.12.13
XML
カテゴリ:伊豆に暮らす

毎年、これぞ!という紅葉を見ているのに、
今年は、極めつけの紅葉を見れないまま、
冬になってしまいました。

しかし、なんかすっきりしない。

秋が終わらないうちに、冬になる。
パンツを履かないで、ズボンを履いちゃったみたいな。

そんなことで、
遅ればせながら、行ってきました。

中伊豆にある“修善寺のもみじ林”

真っ赤なもみじ

だいぶ落葉していましたが、
まだ、きれいなもみじもちらほらと。

しかし、落葉したもみじの葉も
また風情があります。

林が一面、もみじの落ち葉で、
真っ赤に染まっていました。

もみじの絨毯

あ~、これでようやく、
気持ちを冬モードに切り替えられそうです。



「今日のやすらぎ」

修禅寺の名前の由来になっている、
修禅寺(禅を修う寺)。

修禅寺

境内には、禅の開祖といわれる、
達磨大師の石像が鎮座してました。

達磨大師

面壁9年、手足が腐っても、
座禅を続けたという伝説の禅僧です。

だるまさんが転んだ~♪の
だるまさんは、偉い禅僧だったんですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.13 21:50:40
コメント(0) | コメントを書く
[伊豆に暮らす] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.