清多夢くらぶ

2024/03/26(火)06:00

日本橋 阿亀桜

桜景色(26)

​​​ ​日本橋・コレド室町の東側に位置する裏通りがピンク色に彩られていた。アジサイ通り、又はオカメザクラ通りとも呼ばれる。2006年に二十数本が植えられたのが始まり。その後も植樹が続けられて、今では700mの桜並木となっている。但し、道路が狭く、交通が多い。日本橋三越本店に近いので、外国観光客も訪れる裏通り。  オカメザクラ(阿亀桜)は、下向きに咲き、小さい花びらが特徴。寒緋桜と豆桜とを交配して出来た品種。濃いピンク色の早咲きのサクラ。丸顔、頭が小さい、垂れ髪の「おかめの面」を連想させるので、オカメザクラの名前がついたという。福を呼ぶ面相にあやかっている。近くのビルの谷間に、「福徳神社」がある。​​​​ 写真1 日本橋室町裏道のオカメザクラ(阿亀桜)。 写真2 阿亀桜の並木。 写真3 ビル街のオカメザクラ。 写真4 下向きに咲くサクラ。 ​ 写真5 濃いピンク色の花びらとおかめ面。 写真6 ビルの谷間の福徳神社。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る