|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はお茶とお花でした。お茶は大圓草でした。表千家は真の行台子までなのですが、裏千家は、それに大圓草と大圓真があるのです。13代の圓能斉が考えられたお手前で、奥伝のあとにやります。今月で炉の季節も終わります。来週から風炉なので、引き柄杓を完璧にしたいです。
お点前の順序という点では、理由があって決まりがあるので、丸覚えじゃないんです。私が習っている先生はその理由を自分で解明されたので、色色なことを教えていただけます。それが、先生が解明されたことで、お家元が言ったことではないのは百も承知です。でも、先生がおっしゃることは、なるほどすじが通っていて、納得することばかりです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|