416099 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆけむり WORKS

ゆけむり WORKS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yu_kemuri

yu_kemuri

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

 yu_kemuri@ Re:初めてみました!(11/30) コメントありがとうございます。 こいつ…
 ヤス@ 初めてみました! 中古模型屋でよく見かけるキットですが、…
 yu_kemuri@ 間に合わせましたw 造形、塗装ともにおいらの技術ではまだま…
 こまいぬ1606@ 完成のお知らせありがとうございます おぉ、今にも動き出しそうですね! セッ…
 yu_kemuri@ ありがとうございます >「お気に入り」登録ありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008/04/23
XML
R3 ギャリアさんのオマケのレッグタイプを作ってみました。
あうー、ちっこくて可愛いです。

ヒマぢゃないんですが、なんとなくいぢってあげたくなって (汗)
写真、向かって左より使用前・使用後つーか。

レッグタイプ改修

まずは、ポージングが堅いので、腕と足の接続を切り取って
やや角度が付くように再接着。
その際に、間接部のソロバン玉を奥方向に 0.5mm プラ版で延ばしてあげました。
足は、「ハの字」に開きつつ、つま先がきもーち外を向くカンジがよろしかと。

手の爪もちゃんと4本に分かれるように削ってあげます。
切り飛ばしてからプラ板で造っても良いかもしれません。

あと、抜きの関係でこうなっちゃったと思われますが、「顔が違う」ように思えたので、
目玉のライトは「伸ばしランナー&炙り」攻撃で作成。
もうコンマ数ミリ小さくても良かったかもしれませんが、可愛いので許す (笑)

顔面は 0.3mm で平らにして、ウインチ部は切り詰めて接着と。
目玉の上のフェンダーの形状もイマイチなので、「薄々攻撃」を仕掛けます。
バイザーのフチもなるべく細くなるように削ってあげます。

だいたいこの時点でデザインナイフの刃が2本は折れます(汗

レッグタイプ改修

足のフェンダーも「薄々攻撃」で良い雰囲気になりました。
エキゾーストエンドも円形に削って 0.5mm の孔を開けました。
ロールバー?は細くしたかったんですが、角にRを付けるだけで割と雰囲気が良くなります。

逆に太腿が扁平で薄く感じたので、0.3mm を側面に張ってボリュームアップ。
つま先の第二関節も少々太めにしてみました。

あとは、アンテナ刺して (0.5mm でも太いかなぁ)、
人形も操縦レバーを持つように改造すればオーケーかと。
マリアさんには片手でバズーカを担いでもらおうかしらん♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/05/11 06:11:51 PM
[R3 ウォーカーギャリア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.