899017 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

tendresse

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年10月21日
XML
カテゴリ:トイレ


先日の買い物マラソンでキッチンマットを買おうかな~と考えてたら、


”そもそも、マットって何のために必要?”


考えてみました。


お風呂・キッチン ・・・ 床に水が付かないようにする 

(水が床に落ちたままだと)
 ・滑る
 ・足の汚れが広がる
 ・床が傷む
◎必要   


では、おトイレは?


汚れ・・・
特に我が家はトイトレ完了したばかりの次男がいるので・・・(>_<)


汚れたマットを、マットがあるばかりに分からずに次の人が踏む・・・
そのマットを洗濯機で洗う・・・


んんん(>_<)


毎日洗えばいんでしょうが・・・



(私は)無理です。



いろいろ調べてたらこんな商品に出会いました。





ん、新しい考えやん!
でも、高くない?





安いやん!
でも、このUのカットは大きすぎて意味ないんちゃうの?(>_<)




だったら、作ってしまおう!!!



では、さっそくBefour


C:\fakepath\DSC_1099[1].JPG





after
C:\fakepath\DSC_1110[1].JPG



どうでしょう?
見た目は・・・慣れるのに時間がかかります。
トイレを開けるたびに”うゎ、水漏れしてる!!!”ってなりました(笑)


でも、なんだかすっごく清潔的に感じます◎


ただ、今はいいですが、素足生活の我が家では、冬はちょっと寒々しいかな?
透明なので下に模様を入れても面白いかなとも思います。


とりあえずこれで様子を見てみようと思います。


では、もしかしたら興味ある人がいるかもしれないので工程を少し・・・(ない?)


ホームセンターで暑さ1mm、幅80cmのビニールシートを80cmカットしてもらって購入(1386円)
*テーブルクロスとかの切り売りコーナーにありました。


C:\fakepath\DSC_1097[1].JPG

現状のマットに合わせてU字のラインを油性ペンで引く


C:\fakepath\DSC_1098[1].JPG


切る。
よく切れるカッターでゆっくり、ざっくりと(笑)


当然1回でピッタリ合わないので地道にラインを考えていく。


C:\fakepath\DSC_1107[1].JPG


トイレに這いつくばっての作業になるので事前掃除は念入りに(笑)


C:\fakepath\DSC_1102[1].JPG


はみ出た油性ペンは(こんな時しか出番のなくなった)除光液で消す。


私はディ〇スさんのものを参考にしました。
なので、説明に従い・・・


C:\fakepath\DSC_1105[1].JPG


角はすべて丁寧にRにしました。
この方が馴染みがいいそうです〇



できあがり☆




そして、こんなものを置いてみました。



C:\fakepath\DSC_1117[1].JPG



汚した人は床を含めて自分で掃除してもらいましょ^m^
子どもが使っても安心なようにアルカリ電解水にしてみました。







私、ホームセンターで298円で買ったのにネットの方が安いなんて・・・



マット見直し。
次回はキッズスペースです。



透明トイレマットどうなんでしょね。
しばらく様子を見てみます。
作りたくなった人、面白いと思った人、
↓どちらかポチっと押してもらえるとブログにポイントが入って嬉しいです(#^.^#)


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


ありがとうございましたm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月22日 10時40分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[トイレ] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.